bear.gif

<一般会員>

マーチン先生こんにちは。相談よろしくお願いします。


今回、1年付き合っていた彼氏と別れたような感じになりました。
彼は、29歳。無口な人で、もともとホストをしていた人です。
付き合っていた時は既に辞めています。
1年付き合って、色々ありましたが、最後の半年は上手く付き合っていたと思います。

しかし、彼の転職するのがキッカケで、態度が変わりました。
前もあったのですが、多分1番大切な事に、すごい集中力を見せて、2番目以降は
適当に‥イヤな言い方をすると、どうでもよくなるタイプなのだと思います。


現に、最初の半年は、仕事〉私で、私を適当に。
前職が辞めると決まった半年は、仕事〈私で、仕事を適当に。
(本来ダメなのに、仕事中に休みの私を呼び出し、数時間抜ける事もしばしば)
そして、新しい仕事を始めたら、最初の半年と同じ状況になりました。




私は、ここ最近上手くいっていたので、イライラし、彼の事を信じられなくなり、自信がなくなりました。
そして、彼に
「最近あなたが私を好きって感じられない。好きじゃないなら
別れてよ!」
と、とてもめんどくさい事を言いました。


そして、別れる。もう会いたくない。2度と会わない。新しい仕事も手伝って
貰うって言ってたけど、辞める。

と言われ「今、話したくない」と言っている彼にずっと付いて回っていたら
「じゃあ、別れなくてもいいから、とりあえず今日は帰って!」と言われたのに帰らなかったので、最後は、走って逃げられました。
その後落ち着いて考え、自分のした事がかなりまずかったと思い、2日後に
ラインをしましたが、既読無視の状態です。


ここまでしたのは自分なので、彼とは戻れないだろうな‥とは、半分諦めているのですが、出来たら頑張りたいです。
頑張る方法は、ありますか??

そして、恋愛ではない相談なのですが‥


私は、自分がしたい事があると、それをすることが第一優先になり、言わなければいいことを言ってしまったりします。
今回もそれなのですが、彼とちゃんと話したいから、彼の弱味に漬け込む‥などです。
本当に性格が悪いと思います。

落ち着いて考えていると、大丈夫なのですが、頭に血が上ると言ってしまいます。
そんな失敗を繰り返し、ダメだと気付いてからは、話をしている最中に「あっ!これは言っちゃダメだ!」と
考えて言わないでおけたのですが、今回言ってしまった事で、そもそも
言わないようにするのではなく、その様に考えない様にするのが大切なのでは?
と思いました。

今は、自分でズルイなと思ったら、ダメだ!そう考えるな!と思って自分を止めて、本来だったらどう考えるべきか考えているのですが、これを繰り返したら、私の考え方は変わるのでしょうか??


あと、カッコつけたり、わかったフリもしてしまうんです。
今回の先生への投稿も「ここまでしたのは自分なので、彼とは戻れないだろうな‥とは、半分諦めているのですが、出来たら頑張りたいです。」の部分を
「彼はもう無理だとわかってます」と書こうとしました。
書いた後に「違う!素直じゃない。カッコつけてる」と書き直しました。

こういう所も直したいのですが、気付いたら、直して行くので大丈夫ですか??

純粋でも、素直でもない気持ちを持ってしまった私が、純粋に相手を思いやったり、素直になることは、可能なのでしょうか?


あと、自分に自信がなく、相手がちょっと違う態度や、行動をするとビクビクして、相手に言葉を貰おうとしてしまうんです。
正直、自分でいうのもなんですが‥顔とかスタイルは、そんな悪くありません。
今働いているのは水商売なのですが、半年ほど19~30代まで20人くらい働くお店で、断トツのNO.1です。
でも、自分の性格に全く自信がありません。



今回も、別れると言われる前に友達に相談したら
「今、仕事始めたばっかで忙しいだけじゃない?私は聞いてて
全然大丈夫だと思うけど」
と言ってもらったのに、自信が持てず、彼にあたりました。
自信がないのは、上記にあげた点を直せば自ずと出てくるのでしょうか??



こんな年になってこんな若い子が悩む様な内容で悩んでしまい、お恥ずかしいですが、もしよければお答え頂けたらと思います。
よろしくお願いします。




user.png ゆい   time.png 2016/01/20(Wed) 17:40   page_del.png
ゆいちゃん

こんにちは、マーチンです。
お返事が遅くなってすみません、ご相談拝見いたしました。

まず彼とのことについてですが、走って逃げられるほどになるとは……さすがにやりすぎだったと思います。別れと言うのは、

1.キライになったわけじゃない。
2.もう好きじゃない。できれば会いたくない。
3.顔も見たくない、声も聞きたくない!

という3段階に分かれるのですが、今回は「3」までいってしまっているのです。この状態になると、残念ながら能動的に改善する手はありません。唯一、一番よいのは「何もしないこと」です。

現状、逃げられるほどに嫌がられていますので、「自分からのアクション」は何をしても嫌がられるのです。つまり「全てマイナスになる」ということです。だから、何もしないのが最善手なのです。

何もしなければ、ゆるやかに彼の気持ちは±0に戻っていきます。

ですので、例えば、半年後以降に彼の誕生日があったりするなら、そういったタイミングで「お久しぶりです。お誕生日おめでとう(^^)」という感じで連絡を入れるのが良いと思います。

あと、後半のご相談についてです。
こちらについて、詳しくお話させて頂きますね。
大きくわけて3つの内容がありました。

1.頭に血が上ったときの言動について。
2.見栄をはる自分が、相手を思いやったり素直になれるのか。
3.自分に自信がなく、相手に言葉を求めてしまうことについて。

順に見ていきましょう。まず「1」について。

> それで、そもそも言わないようにするのではなく、
> その様に考えない様にするのが大切なのでは? と思いました。

確かに、それができたら凄いと思います。そこで僕の意見ですが、恋愛の些細なケンカ。そういうレベルの話でしたら「そもそも考えない、思わない」が正しいと思います。例えば、恋人が待ち合わせに10分遅刻してきた。これに激怒するのは、大人げないですよね。

これは、「立腹するのは仕方ないけれど、言わない」のではなく、「そもそも立腹しない」のが目指すところだということです。でも「重要なこと」の場合は……ここが意見の分かれ目だと思います。

例えば、恋人と一緒にいたところ、すれ違った人が恋人を「ブス!」と罵倒した。これを本人が相手にしないならスルーが正解です。しかし、恋人が泣いてたらどうでしょう?

・それでも「こんなヤツは相手にしなくていい」と言うのも正解だと思いますし、
・「おい、あんた。彼女に詫びろ」と、詫びさせるのも正解だと思います。
・賛否両論ありますが、失礼なその人を張り倒すのも、正解かもしれません。
 (恋人の立場では自分のためにそこまでしてくれて、嬉しいことだと思います)

人の性格は、長所短所が表裏一体になっていることが多いです。僕もゆいちゃんと同じで、かなり短気な方です。でも短気な人はエネルギーがあるので、行動力があるものです。ゆいちゃんがお店でNo1になれているのは、そういう面が生きていると思います。

些細なことなら、感情がわかないようにする。重要なことであれば、必要に応じて感情的にならずに伝える術を身につける。それが、最高形ではないでしょうか。

次に「2.見栄をはる自分が、相手を思いやったり素直になれるのか」について。これも、非常にわかりやすい具体例をあげてくれていました。

> 以前、先生に相談した時も「出来たら頑張りたいです」の部分を
> 「彼とはもう無理だとわかってます」と書いていました。
> でも書いた後に「違う!素直じゃない。カッコつけてる」と書き直しました。
> こういう所も直したいのですが、気付いたら直すので大丈夫でしょうか?

それで十分です。これは、ぜひご覧の皆さんもマネして頂けたらと思います。あと、他人を思いやれるようにもなれます。これは見栄をはる、はらないとは全く別問題です☆

最後に、相手に言葉を求めてしまうことについてです。今のゆいちゃん、一番の課題はここだと思いました。

自信がないから言葉が欲しい、安心したい……そのお気持ちはわかります。しかし、胸に据えて欲しいのは、「相手に言葉をもらっても不安は解消しない」ということです。

> 自信がないのは、上記にあげた点を直せば自ずと出てくるのでしょうか?

ううん、微妙に違う気がします。「自分の性格に自信がない」という話がありましたが、その話と、

> 相手がちょっと違う態度や行動をするとビクビクして、
> 相手に言葉を貰おうとしてしまうんです。

この話は違うお話なのです。

前者は「自分の性格を直したい、変えたい」という話です。でも後者は「好きな人の気持ちが、自分に向いているか自信がない」という話なのです。これは「心の弱さ」、そういった要素の不安です。

では、どうしたらよいか。
これこそが、最初のお話です。

> そもそも言わないようにするのではなく、
> その様に考えない様にするのが大切なのでは? と思いました。 ←コレ

お付き合いしている彼の気持ちが、自分に向いているのか。それを心配しても仕方がありません。「明日、仕事に行く途中に交通事故に遭わないか心配なんです」という人がいたら「そんな心配をしても仕方がないでしょう」というのと同じです。

それを不安がる時間があるなら「今度会う時に何をしてあげようかな?」と考える方が、余程「彼の気持ちを自分に向ける」ために役立つのです。

最後に、もう1つ☆

> 今働いているのは水商売ですが、10代~30代の女性が働く20人ほどの店で、
> 断トツのNo.1です。

「断トツ」は不要ですね。
「読む人にはイヤミ? 自慢?」に聞こえてしまいますので、気を付けましょう。

「かろうじて1位を頂いています」「なんとか1位になっています」といった表現が良いでしょう。こういったことも、他人への思いやりになるのですよ。

自分改善については、ゆいちゃん、非常によく頑張っておられると思います。この調子で頑張っていきましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/03/10 worte

 
 

<一般会員>

初めまして。
恋愛についていろいろと記事を漁っているところに、マーチン先生のブログに辿りつきました。
駆け引きを促す他所のサイトを見て違和感を感じておりましたので、こちらで色々と勉強できたらと思います。

早速ですが、5ヶ月ほどお付き合いしている彼とのことで、悩んでいることがあります。
昨年のクリスマス前にLINEのやり取りで喧嘩になり、以降約3週間ほど接触がありません(クリスマスに会うようにしていたので電話をしたところ、切られた上に「しばらく会いたくない」とLINEが来てそれっきりです)。
これまでも小さな衝突があり、私が発端でも彼が発端でも、たいてい彼が「もういい!」→放置となっていましたが、再度彼から連絡が来た際「どうしてほったらかすの?」と聞くと「間が空いてしまって(たいてい4,5日~10日開きます)気まずかった」と言っていました。
(彼から連絡が来るのは、「無視が一番傷つく、今後こういうことがあっても私からはアクション起こさないから」と以前に言ってあるからです)

今回もそうなんだろうと思い、3日程開けてこちらから電話をしたところ、初めて「会いたくない」と言われ…そこまで重くないものだと思っていた私には衝撃でした。
今回の衝突の原因は、私は「会う」と思っていた日に彼が予定を入れていたことにあります(知らされていませんでした)。
確かにどう過ごすかを明確にはしてませんでしたが、前日にその話をしている時には彼が家を出るような予定がないようだった(来る?とも言っていた)ので、夜、彼の家に向かうつもりでした。翌日夕方に「夜ご飯どうする?」とLINEすると「友達の家にいるから遅くなるよ」と。
普段から自分の行動を話さない人で気になっていたので、「じゃあ適当に食べて帰るからいいよ」と送った後に「あなたの行動って本当に掴めないね」と送りました。すると「前の日に約束してないのに」「俺にだって用事がある」「束縛しないで」と返信が。私は「約束してないと思ってなかった、勘違いしててごめん」「"会う""会わない"って話はしてたんだし、少しも私の事がよぎらなかったのかと思うと悲しい」「でも、"友達のところに行くな"と言ってるわけじゃない、行くことを知っていたらこんなことは言わない」「これが束縛だとは思えない」という旨の返信をしました。それでも「気分悪い」「束縛するな」の一点張りで、少しも聞き入れてくれません。
誤解が生じていたので、別のアプローチで再度謝罪とお互いの解釈のズレを説明した文章を送りましたが、無視…といった状況です。

この冷却期間に、きっと彼はこれ以前から別の事でも不満に思っていた部分があって、それが一気に爆発したんだろう、とか、上では端折りましたがこちらの掲示板を読んでいて私も「そんなことないよ」と言う返事を期待して送った"不満"もありましたし、他にも反省する部分が出てきたのできちんと会って話をしたいのですが…
「会いたくない」と言われればこちらからはどうすることも出来ないですし、「会って話したい」もこちらの気持ちの押し付けになるので意のままにしていますが、彼のアクションを待つべきなのでしょうか?

user.png iroha   time.png 2016/01/14(Thu) 16:48   page_del.png
irohaちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

今回の件は「彼からのアクションを待つべきか?」という話ではなく、もっと根本的な解決が必要だと強く感じました。

厳しい意見になりますが申し上げますと、irohaちゃんは、ものすごく面倒くさい女になっておられるのです。これが現状を生んだ本質的な原因です。

ご自身の体質については「そんなことないよ、と言って欲しい質問をしないこと」のお話等で多少ご自覚されたと思います。しかし、それを「多少ではなく、重症なんだ」と自覚して改善することが根本的な解決になりますよ。

ではそこで、何がそこまで良くない体質なのか?です。あげていきますと、まず、小さなケンカが多すぎることです。これだけで十分、相手にとっては付き合うのが面倒くさい相手になります。また、

ケンカが多いことを問題視していないことも、大きな問題です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下記のようなお話ですね。

> これまでも小さな衝突があり、しばらく待つと彼から連絡があって元に戻る……
> ということがありました。今回もそうなんだろうと思い

「今回もそうなんだろうな」という言葉から、小さな衝突そのものがいけない、という認識が足りないことがわかります。しかし、これを繰り返していると、ほぼ必ず終るのです。これを知って「小さな衝突がない交際に変えていく」ことが大切なのです。

また、次のような話も改善点です。

> 彼から連絡が来るのは、「無視が一番傷つく。
> 私からはアクション起こさない」と以前に言ってあるからです。

これは言い換えれば、「私からは謝らないから、あなたから言って来なさいよ」ということです。そんなつもりはないのだろうと思いますが、このような「無意識な高飛車な態度」を改善することも大切です。

次に、こちらです。

> 「じゃあ適当に食べて帰るからいいよ」と送った後に
> 「あなたの行動って本当に掴めないね」と送りました。

約束がちゃんとできておらず、すれ違ったことは彼も悪いのです。しかし、こんな言い方で伝えてしまう点は改善しないといけないと思います(単なる文句になっています)。例えば、

「そっかあ、残念(>_<)
 今日は一緒にゴハンできるのかと思っていたよ~(^^;」

と伝えたならば、「うん、わりぃ!早めに帰るからさ」と言ってくれたかもしれませんよね。そういうことです。

> 「少しも私の事がよぎらなかったのかと思うと悲しい」

これも面倒くさいです。こんなケンカの最中に言われてもフォローする気には誰もなれません。また、これは「そんなことないよ」と言って欲しい質問と、同じことをやってしまっていることがわかります。

このように全般的に嫌な言い方をしているので、

> それでも「気分悪い」「束縛するな」の一点張りで、
> 少しも聞き入れてくれません。

聞き入れてくれなくて当たり前なのです……。また「少しも聞き入れてくれません」という言い方から、「聞き入れてくれない彼はヒドイ」という気持ちが伝わってきます。しかし、それは自分自身に原因があることだったのです。


…………。


本件、約束がちゃんとできていないのは、お互いの責任であり彼も悪いのです。しかし、「言い方やお付き合いの仕方」においては、irohaちゃんにも改善の余地が多々あります。

彼に限りません。仲良く付き合っていきたいなら、言い方、そして付き合い方を変えましょう。彼に愛されたいならば、彼に「いつもありがとう」と言ってもらえることをしていくことが必要です。

※これについては「ありがとう法」の説明をご覧下さいね。
 http://www.martin.ne.jp/point/

当面、どうしたらよいか。それは、きちんと謝ることです。

> 誤解が生じていたので、別のアプローチで再度謝罪と
> お互いの解釈のズレを説明した文章を送りましたが、無視…といった状況です。

「わかって欲しい」というエゴは捨てて、100%謝ることですよ。

こういった状況で仲直りしたいなら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「わかって欲しい」というのはワガママの上塗りであり(だから返事がない)、相手が誰であっても、到底受け入れられるものではないのです。

お話の状況から、お詫びをしても厳しいとは思います。
しかし、できること、やるべきことは「100%のお詫びを伝える」だと僕は思いますよ。

今回のお話が、これからのお役に立てば幸いです。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/02/07 wrote
bear.gif
bear.gif

<一般会員>
マーチン先生、こんにちは。
今お付き合いしている彼について、
①彼は頑張っていい相手か、彼は私のことが好きなのか?
②私はどう頑張っていけばよいか
ご助言よろしくお願いします。


彼とは一ヶ月前に合コンで出会い、意気投合。その日にお付き合いすること。
お互い予定があり、且つ実家なのでお泊まりはしませんが、今のところ週一回のペースでデート(エッチあり)しています。一泊の温泉旅行もしました。

デート中は「結婚相手は君だといいな」「同棲したいね」「結婚したら…」と将来の話をしてくれたりもします。ですがお付き合い開始から一ヶ月経ち、彼への思いが強くなってしまった今、彼の態度から、彼は私のことを将来の相手として考えてくれているのかな?と不安を感じています。


彼からのメールは1日1~2往復(私は長め、彼は短文)。
電話は彼からは来ず、私がした時に出られるときのみ出てくれる。
次に会う約束を切り出すのは私から。(最初のデートは彼から誘ってくれました)

彼は平日は仕事で忙しく、土日もゴルフや会社の研修、友人との予定で忙しいようです。
私は短時間でいいので電話をしたり、少しは他愛もない会話のメールもしたいと思ってしまいます。それに、会う日もたまには彼から積極的に聞いてほしいなと思います。というか、根本は彼からの「好き」「会いたい」が伝わって来ず、不安です。

彼の今月の予定を聞き、このままでは月二回くらいしか会えない!と焦ってしまった私は、先日電話で彼とわたしの予定を合わせて一ヶ月先まで会う予定を決めてしまうという圧力までかけてしまいました。。翌日にはそんなにギッチリ予定を決めるなんて義務感になるだけかも…どうしよう!と後悔したのですが、どう訂正したら一番よいのかもわかりません。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

user.png りご   time.png 2016/01/12(Tue) 12:46   page_del.png
りごちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

りごちゃんのお話は、一見するとあまり良くない状態に思えます。しかしこれは「男性に多い、いつものことが起きている」のが核心だと思いました。いわゆる、「釣った魚に餌を与えない」という感じです。順に見ていきますと、

> デート中は「結婚相手は君だといいな」「同棲したいね」「結婚したら…」と
> 将来の話をしてくれたりします。ですが、彼の態度から、彼は私のことを将来の
> 相手として考えてくれているのか、不安を感じています。

現時点で彼は結婚(将来のこと)は考えてはいないでしょう。でも、それが普通です。りごちゃんは結婚願望があるので結婚を意識しているようですが、一般論で言えば、合コンで知り合って1ヶ月目に結婚は意識しないでしょう。

意識しなくて普通。意識してくれたら、お互いに凄いことである。そういう感覚で考えることが大事だと思います。ですので、これについては何も問題はありません。

> メールは1日、1~2往復で私は長め、彼は短文です。
> 電話をしたり、次に会う約束をするのは私からです。彼からはありません。
> (最初のデートは彼から誘ってくれました)

これも何も問題ありません。「彼からも電話が欲しい」という女心はわかりますが、電話をしない人はしませんので、「彼から電話がないので問題である」ということもありません。例えば、僕自身も電話は全くしませんので彼と同じです。

というか、僕だったら!!
電話がかかってきても出ないことが多いカモ……。 ←冷たいなー☆

だって、他愛のない話をわざわざ電話で話すのは面倒くさいですもん(本音)。会ってる時に普通に話したらいい、そう考える男性は少なくないと思いますヨ。

> 彼は平日は仕事で忙しく、土日もゴルフや会社の研修、友人との予定で忙しい

ここだけ、ちょっと問題だと思いました。友人と遊ぶことを優先している、ということになりますね。どうして友人を優先させるかと言うと、「それより優先して会いたいと思っていないから」です。

「彼からの気持ちが伝わって来なくて不安」というお話がありましたが、「好き、会いたい」と思ってくれない彼が悪いわけではありません。そう思ってもらえない、自分の力不足が本当の問題点であり改善点です。

りごちゃんは、まだ26歳です。たぶん「彼に会ってもらっている」という感じの
デートになっているのではないかと思います。これを「彼に会いたいと思ってもらうためのデート」にすることが大切なのです。

週1回会えているなら、ありがとう法をぜひ心がけて欲しいと思います。「りご、いつもありがとう。君は本当にいい女だね(*^^*)」と言ってもらえるようになることを目標にしましょう。 ありがとう法 >> http://www.martin.ne.jp/point/

> 私は短時間でいいので電話をしたり、少しは他愛もない会話のメール
> もしたいと思ってしまいます。

友達よりも優先して会いたいと思ってもらえていない現状で、自分の要望を伝えても、良い未来が見えませんよね。ですから、今は自分の要望ではなく、

1.彼の要望を見つけ、
2.それを叶えることが、先なのです。

そうすれば、自然と自分の要望も叶うようになるでしょう。
大人の発想になって、大人の恋愛ができるようになって頂けたらと思います。

あと、電話とメールについてですが、電話はしない方が良いと思います。今は「短時間でもいい」と仰っていますが、電話で話すクセがつくと、5分や10分ではなく、「たまにはゆっくり話したい」と思うようになります。

りごちゃんに限らず、女性は何歳になっても、これをやってしまう人が多いですので、気を付けましょう。どんどん贅沢になっていかないように、気を付けることが大切ですよ。

なので、「他愛のない電話」は初めから抑えて、その代わり週に1~2回くらい、本当に聞きたいことや用事があるときに、電話してみたらいいと思います。今も彼は電話をすれば出てくれるそうですので、これが良いと思いますよ。

あっ、「たまには電話して欲しい」と言うのは、絶対にNGです。
「めんどくさー!」と思われてしまいますよ。

そして、メールは……

> 少しは他愛もない会話のメールもしたい

しましょう♪ そのまま、送ったらいいと思いますよ。これも電話と同様に「たまには他愛のないメールしようよ」なんて言わないこと。言葉でお願いするのではなく、やってしまえば良いのです。

> 先日焦ってしまって、一ヶ月先まで会う予定を決めてしまいました。
> 翌日には、そんなに予定を決めても義務感になるだけかも……と
> 後悔したのですが、どう訂正したらよいのかわかりません。

こういう場合、「やっぱり、昨日の話はなかったことで!」と慌てて修正するのはNGです。だからといって、放置して本当にそのまま実行させるのもNGです。そこで、1回目の約束まで待って実際に会ったときに、

「今日はありがとう!(*^^*)
 あのね、この前1ヶ月先まで予定決めちゃったけど……
 これって、やっぱりキツイよね?(笑)」

「あー、うん。そうね(苦笑)」

「だよね~、ごめん(>_<) 後で悪かったな~って思って。
 なので、この前の話はナシにしよっ(笑)
 ちゃんと大丈夫な時に、また会おう♪ また誘うから(*^^*)」

という感じで話したら良いと思います。
つまり、「会っているときに軽く伝える」ということですよ。

…………。


お付き合いが始まって最初の壁が、1ヶ月目を越えられるかどうかです。
りごちゃんは、まさに今、その時です。

> 根本は彼からの「好き」「会いたい」が伝わって来ず、不安です。

ただ会っていたら、そう思ってもらえるわけではありませんので、
「そう思ってもらうためのお付き合い」を心がけていきましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/01/21 wrote

 
 

<一般会員> 
マーチン先生、はじめまして、相談をお願いします。


もともと1年半ほど体の関係だけだったのですが、私からお付き合いを提案して、今は半年ほど付き合っています。
友人も多く、仕事も好きな恋人とは時間が合わず、昼間に会うことはなく、もっぱら夜で、まともなデートもしたことがありません。
お付き合い前は私と関係がありながら違う人にアプローチして振られた話なども知っています。
このこともあり、本当に自分を好きでいてくれているのかの自信も持てません。

私も恋人も30歳です。結婚については向こうはそこまで考えていないみたいですが、唐突に家の話をされたり、今までに家族のことを話されたりはしています。

また、これから恋人の仕事内容が変わり、海外に短期出張で数ヶ月音信不通というのが普通になりますのでそれも不安です。
今までは会わなくても、会える距離にいた、いつでも連絡が取れるということで問題はなかったのですがこうなると寂しさや不安が募ってしまいます。
寂しいと言っても仕事ですし、むしろ恋人の方が新しい仕事に慣れないといけないので大変ですし、仕方ないことだとわかってはいます。

出発前に電話で寂しさと応援を伝えましたが、恋人はいままでも1か月会わないこともあったし大丈夫でしょう。と言っていました。しかしそれは付き合う以前の話です。

こんな状態なのですが、不安や寂しさをどうしたらいいのかわからないのです。
会えない時間をどのように過ごし、恋人に会える間はどのように接することで自信が持てますでしょうか?
よろしくお願いします。

user.png メネ   time.png 2016/01/07(Thu) 11:01   page_del.png
メネちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

メネちゃんのお話は何が問題なのかと言いますと、その根っこは、恐らく「彼が向き合ってくれていないこと」だと思います。

「付き合っている」という体(てい)を取ってはいますが、僕には彼が真剣に向き合ってくれているとは思えないのです。また、それをメネちゃんも感じているから「自信が持てない」「自信を持つにはどうしたらいいか」といった話になっているのだと思いました。

現実から目を背けると、話がズレていきます。
そこをきちんと見つめて考えることが大事でしょう。

また、どうして向き合ってくれていないと感じるのか?
それは、次のことから感じました。

> これから彼が海外で短期出張のため、数ヶ月音信不通になり不安です。

これ、彼にこのように言われたのだと思うのですが、海外出張だとしても、連絡を取るつもりさえあれば、数ヶ月間音信不通になるとは思えません。ネットもありますし、電話もあります。最悪、国際郵便だってあるわけですから、どうにでもなるのです。それをやる気がないから、こういう風に言われているのだと思うのです。

あと、次のような話を取り上げて、

> 唐突に家の話をされたり、今までに家族のことを話されたりはしています。

「だから、彼は結婚を全く考えていないわけではないと思います」と仰る女性が非常に多いです。しかし、これは全然関係ないのが正直なところです。「唐突に」というそのままなのですが、まさに唐突に「そういえば、俺は高校時代サッカーをしててさ」なんて話をするのと変わりません。ただ、思いついて話をしているだけなのです。

また、仮にです。結婚を多少意識してこんなことを言っていたら……それこそ、最悪だと僕は思います。だって、結婚を意識しているということは、こういう話をしたら女性が喜ぶ、ということもわかっています。なのに、短期出張で数か月音信不通になると言うなんて、信じられない!という話になるのです。

さて、彼との交際を前向きに考えるなら、本当の反省点は「この半年の過ごし方」だったと思いました。お話の様子から、メネちゃんは「セフレの延長」のような形で変化のないままに。ただ「付き合っている」という言葉だけが変わったのだと思うのです。

それでは残念ながら、彼に本当に好きになってもらうことはできないと思います。

元々、都合のいい関係だったわけですから、その状態から彼女に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昇格するためには「余程、大きく見直すこと」が必要だと思うのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

だって、彼にとっては「セックスだけしていれば、側にいる女」なのですから、特に向き合う必要もありません(これが音信不通になるといった、態度の表れだと思います)。また、たぶん、お付き合いすることになったのは「他に特定の女性がいないから」だと思います。

そこを変えるための行動が、この半年間に必要だったのだと思うのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これを踏まえて考えますと、

> こんな状態ですが、不安や寂しさをどうしたらいいのかわからないのです。
> 会えない時間をどのように過ごし、彼に会える間はどのように接することで
> 自信が持てますでしょうか?

会えない間は我慢しましょう!
ミもフタもない話に聞こえると思いますが、本当にそう思います。だって、

> これから彼が海外で短期出張のため

短期なのですから、すぐ終わります。本当にそう思って今は我慢すること。そして、今の自分が不安になる理由は、このお話でお分かり頂けたと思います。

それを根本から解決するには、彼が戻って来てからが勝負です。

今は、「この半年間を無意識に過ごしてしまったこと」を反省する時間にして、「彼が戻ってきたら、何をしたらよいか」を色々考えたらよいと思います。やるべきことは「ありがとう法」です。そのために、何をしたらよいかを考えたらよいのです。

下記のページをご覧になって、まずは自分の力で考えてみて下さい。

ありがとう法
http://www.martin.ne.jp/point/

ご婚約者&ご成婚者さまのお便り
http://dr-martin.jp/blog-category-4.html


メネちゃんのように、「表面上のこと」で悩んでしまう方は多いです。
しかし、それを解決するためには、

1.本質的な理由に目を向けること。
2.その改善案を考えて実行すること。

が大切になります。
表面に目を向けず、その根っこから目を逸らさないように頑張りましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/01/14 wrote

bear.gif
bear.gif

先生、今後の為に教えてください。
過去の記事で趣味が合わなくても付き合えると書いてありました。
わたしも、そう思っていました。
お付き合いする相手の方が自分の趣味を共有してほしいと言った場合は、どうしたらいいでしょうか?

2人で繁華街歩いてたらパチスロおもしろいよ、ちょっとしてみる?とパチスロに誘われ一緒に行きわたしは、15分くらいでもう帰ろうよっと言いました。
だって、5分位で1万円が消えました。
わたしには、勿体ない。としか思えなくて。

今からが勝負やからと言われ、結局2時間つき合わされた挙げ句、15分で帰るとかありえないと少しキツく言われたのです。
彼がパチスロ好きで休みの日に8時間もしてることをその時に聞きました。

彼の趣味に興味をもって挑戦したけども怒られたので、それなら最初から興味がないと言えばよかったのかなと思いました。

また別の人ですが、川に釣りに一緒に行こうと誘われました。
正直釣りはしたことないですが、好きでないです。魚は食べるのは好きですが、触れません。

彼が行こうと言ってくれたので、行こうと思ったのですが、過去のパチスロの事を思い出し断ってしまいました。
わたしからしたら、全く同じなのです。

行けば確実に長丁場。
最初はよくても途中で飽きる。
30分位でわたしが帰りたくなる。
来てすぐ帰ろうなんて言えない。

彼に以前パチスロでこんな事あって、多分行ってもすぐに帰ろうて言うかもしれないからと断りました。

パチスロと釣りを一緒にするなと言われ、30分で帰りたい言われたら、俺も楽しくないから釣りはやめよう。ってなったのですが、なんか納得いってない感じでした。

そのほか、野球好きに野球おもしろいから見て!とか
言われたり…甲子園に誘われたらどうしようかとヒヤヒヤしてました。
これも長丁場だからです。
わたしは、サッカー好きです。

こんな趣味を共有してほしいと言われたらどう接したらよいでしょうか?

user.png いちご   time.png 2015/12/16(Wed) 13:49   page_del.png
いちごちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

ズバリ厳しい指摘をいたしますが、いちごちゃんは「臨機応変に考えられていないなぁ」と感じました。もう少し融通を利かせて考えたり、お付き合いをしていくことが大事だと思いますよ。

パチスロと釣りを一緒にされては、釣りの彼は気分悪いことでしょう。これがわからないのは、いちごちゃんの感覚が少し問題だと思います。

釣りはスポーツのような面があり、いわゆる普通の趣味です。しかし、パチスロは100%ギャンブルであり趣味とは普通言いません。ポジティブに受け止められる人の方が少数派でしょう。ですので、まずパチスロの彼については、

> 「今からが勝負やから」と言われ、結局2時間つき合わされた挙げ句、
> 15分で帰るとかありえないと少しキツく言われたのです。

これは彼の方がありえないことをしています。こんなことがわからない男性とお付き合いをするべきではありませんし、それがわからない(指摘できない)から誘われてしまう、とも思いました。

仮に、彼に合わせてパチスロに行くなら、ニコニコしながら横で見ていたらよかったのです。バカ正直に5分で1万円も使うのではなく、少しだけコインを買って、やっているフリをしながら見ていたらよかったでしょう。こういった判断も臨機応変さになります。

次に釣りの話です。一緒に行くのが嫌なら、行くことはありません。しかし、この話は「融通の利かない女性だなぁ」と感じてしまう内容でした。

いちごちゃんは「ピクニックに行こう」と言われたら、どうでしょうか? 一般的には「ピクニックに行こう!」と言われて、「すごく行きたくない」という人は、あまりいないと思います。

そしてピクニックは、山に行くか、海(川)に行くか、のいずれかが多いです。であれば、ピクニックに行くつもりで釣りに行けばよかったと思いました。海や山、公園に行って「ポケーッ」としながら、お話するのがピクニックです。「お弁当でも作って持って行くよ」と言えば、さぞ盛り上がったことでしょう。

最後に野球の話です。僕はサッカーも野球も興味ないので、どちらも行かないのですが、サッカーが好きなら野球にもお付き合いしてあげたらいいのに……と感じてしまいました。今回野球にお付き合いして、次回サッカーに行こうと誘えばよいわけです。この辺りは共有できる範疇だと思います。

「自分は歌舞伎を見るのが趣味で、彼は野球」というなら共有は難しいでしょうが、同じ団体スポーツ競技なので、譲り合える可能性が高いように僕は思いました。

まとめますと、まず僕の意見としては、「相手の趣味に、嫌なのに付き合うことは無い」でOKです。ただ、譲れるもの、付き合えるものは、付き合ってあげたら良いと思います。

この視点で見ると、いちごちゃんは、あまりに「譲れるもの、付き合えるもの」が少なすぎる、融通が利かな過ぎるように感じます。これは人付き合いをしにくい要素になりますので、改善する方が良いと思います。

今回で一般的な判断をしますと、

・パチスロは付き合う必要なし!

・釣りは付き合う方が良いし、付き合う人が多いでしょう。暇になるなら本を持って行くなどすれば良いわけです。

・野球はスポーツ観戦をするなら、付き合う人が多いでしょう。スポーツ観戦をしない人は付き合うことはないでしょう。

このような感じです。今後の参考にして頂き、上手にお付き合いができるようになって頂けたらと思います。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/01/07 wrote

 
 

<恋愛教室PREMIUM優待者>
マーチン先生はじめまして♪
私の状況が特殊なため、客観的なアドバイスが頂きたく相談させていただきます。

私は34歳バツイチのシングルマザーです。元旦那からは一方的に冷めたと言われ、協議離婚してます。
新生活も落ち着き、子供が3歳と小さいことから再婚も視野に入れ、ネット婚活をしました。

そこで、1歳上の彼と知り合い、子供が保育園に行っている間などを利用して会い、どちらかと言うと私からアプローチする形でお付き合いをすることになりました。先月下旬の話です。
当初から子供がいることなども知っているので「どのくらいのペースで会いたいか?」と聞いた時は「気分次第で、しばらく彼女もいなかったから数ヶ月は我慢できる」なんて冗談ぽく言われてしまいました。

マーチン先生の教室だと週に2、3回は会った方がいいとよく書いておりますが、私と彼の仕事の都合で1~2週間に1回平日の日中と子供が面会でお泊まりしている日は夜も会えますが、これ以上となると実家に子供を見てもらう等周りに影響が出てしまい厳しそうです。

自分的には今までの恋愛だとほぼ毎日会いたい、一緒にいたい!なタイプだったので、彼が理解を示してくれて嬉しい一方で、さみしい気持ちがあります。これは、まだ日が浅いことからくる不安も含めてだと思いますが。。。
今のところ、毎日LINEで数回のやりとりは続けていて、既読してしばらく時間があいたとしても、話題を変えるなりなんなりしながら彼も連絡はくれます。
ただ、彼は元々奥手なようで「会いたい」「好き」等は当初から言いません。ちょっとした日常の出来事などをやり取りする程度です。

最近は風邪で調子が悪そうなので「仕事行ってる間でもいいからごはん作りに行こうか?」とLINEしましたが「咳で人と話すの辛い、食欲もない」と遠慮されてしまいました。(お家には2回ほど行っています)

まだあまり深い話もしておらず、もっと距離を縮めたいのですが、上記の理由で会ったり電話したりもできず、もどかしい毎日を過ごしています。

今後、彼に対してどうやって頑張っていけばいいか、私の考え方(再婚もしたい気持ちがあるが、子供が欲しいかどうかによっては結婚は求めず、お付き合いだけでも良いと思っている)なども伝えたいけど、どんなタイミングで話せばいいかわかりません。

少しでもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

user.png こん   time.png 2015/12/11(Fri) 15:32   page_del.png
<恋愛教室PREMIUM採用>

こんちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

まず、全体的な印象からお伝えしますと、残念ながら「厳しそうな状況だなぁ……」と感じました。また、こんちゃんご自身の頑張り方やお付き合いの仕方にも改善点が見られます。お話を順に追いながら、見ていきましょう。

> 「どのくらいのペースで会いたい?」と聞いた時は

こういったことは聞かない方が良いですよ。

1.聞いても仕方がないですし、(今回もそうでしたね)
2.仮に「じゃあ、週に1回」と言ったなら、
  その瞬間から「週に1回が義務」になるからです。

こんちゃんのように「付き合ったら、どれくらい会いたい?」と聞く人は珍しくありません。しかし、これは聞いて決めるものではなく、

実際のお付き合いの中で掴んでいくものなのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
交際最初期にすることは「会うペースをつかむこと」です。暗黙の了解で、「たまに火曜日か、水曜日。それと土曜日に会うことが多い」など、実際に会った日が、会うペースになるものです。そういう意識で自分からお誘いしていくとペースを掴みやすく安定した交際になりやすいです。

また、会うペースをつかむことができないと、初期の段階で終わってしまうことが多くなります。今のお二人は、これに近い状態になってしまっていると思います。

(会うペースを掴むのと、連絡をするペースを掴むのは同じです。「1日○回はLINEしよう」など言わずに、普通はやりとりをしながらペースを掴んでいきますよね。これと同じです)

> 「気分次第で、しばらく彼女もいなかったから数ヶ月は我慢できる」
> なんて冗談ぽく言われました。

これは冗談だとしても、あまり良い印象がしないですよね。人は思っていることがポツリと出るものですから、本当にそう思っていると考えた方が良いのです。つまり、あまり交際に前向きでない印象がしました。

> 最近は風邪で調子が悪そうなので「仕事行ってる間でもいいから、ごはん
> 作りに行こうか?」とLINEしましたが「咳で人と話すの辛い、食欲もない」と
> 遠慮されてしまいました。(お家には2回ほど行っています)

これも同じように交際に前向きでないことを感じてしまいます。交際初期にこういった提案をして遠慮されてしまうと、もう厳しいだろうと思います……。

> 先生の教室だと週に2~3回は会った方がいいとよく書いてありますが、

これは書いてないですね。僕は「平均週に1.5回以上」とお話しています。思い込みでメルマガをご覧になると、このようにズレて捉えてしまうことがありますので、気を付け下さいネ。

また、文脈から「何とか回数を増やした方が良い」と解釈されているように感じますが、そういう意味ではありません。互いから自然に「会おうよ」という話が出るようになり、その結果として、平均週に1.5回以上会えるようになることが目標、ということです。

「会えばいい」というものではなく、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「会いたい」と思ってもらえるようになることが大事だ、ということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

> お互いの仕事の都合で昼間に1~2週間に1回、子供が元旦那の所にお泊まりして
> いる日は夜も会える、というくらいです。これ以上となると、実家に子供を見て
> もらう等、周りに影響が出てしまい厳しそうです。

はい、ここは大事な部分です。

「周りに影響が出てしまい厳しそう」ではなく、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
預けられる実家があるなら最大限に生かすことが大切だと、僕は思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

子供がいるのは「自分の都合」です。それを前提にしない方が良いのです。彼は独身でお子さんがおらず、普通に交際相手、結婚相手を探しておられます。(お相手にお子さんがいない限り、これは誰が相手でも同じです)

だから可能な限り、普通の女性と同じような振る舞いができるように「努力する」ことが大事です。そういう姿勢があってこそ、お相手も「そこまでしなくて大丈夫だよ」と言ってくれるようになるのでは……と思います。

過去に「バツイチ・子持ち」で再婚まで辿りつけた方が何名かおられますが、共通点は「子供がいるから」を言い訳にしなかった(しなくなった)ことです。例えば、「子供がいるからお泊りできない」とハナから諦めるのではなく、寝室を分けて子供が寝た後に家に来てもらうなど、努力なさっていました。


こういったことを踏まえて、どうしたらよいかです。
根本的な解決が必要だと思うのですが、厳しいように感じてしまいます。

マッチングサイトや出会いパーティで知り合い、その初期に盛り下がった場合、特に復活は厳しいのです。「次に行けばいい」と考える人が多く、わざわざ盛り下がった相手と頑張ろうとしないからです。

そんな中で今できることは、「再婚したいとは思うけれど、ムリにそれは求めておらず、交際だけでもいいと思っている」と伝えてみることかと思います。(但し、本当にそう思っておられるなら、です)

「当初から子供がいることを話していた」とありましたが、少し付き合ってみて「やっぱりそれは……」と感じて、彼が盛り下がった可能性があると思うのです。その場合、このように伝えることで改善の余地があると感じるからです。

また、再婚を目指すなら、親御さんにもしっかり協力してもらうことが、そのための道だと思います。容易ではない道になるわけですから、その自覚を持って頑張っていきましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2015/12/22 wrote
bear.gif
bear.gif

一般会員
先生11月は電話相談ありがとうございました。
無職で生活基盤が安定しないから恋愛関係も破綻
してしまうと相談にのっていただきました者です。

彼は友達に戻りたい。わたしは嫌。このやりとりを保留に
したままだったので、11月末、彼と会ってお話をしました。

一人暮らしのドアノブに差し入れを置いたのですが隣人に盗まれました…彼の元に
は届かずだったので求人持ってきたよと言ったら取りに行くと言ったのが会うキッ
カケでした。
先生の仰る通り、関係は保留にして一旦距離を置きたい。
と言いました。
わたしは、すぐに仕事が決まり(派遣社員)12月からスタートしてます。
彼にも私が就職決まった事は伝えました。
彼は、バイトのままですがわたしに収入が入れば金銭面は安定するから、それから
お互いの事を話ししようと言いましたが、彼に保留は、意味がないと何度も
言われ、安定するのに2年はかかりそうだと言われました。

最近、数十万の借金をしたようです。
だから正社員で仕事が決まっても返済に追われるから俺は安定しない。と言います。

他の男と幸せになってくれ。と何度も言われました。
わたしのことは、もう嫌いと涙流して何度も言います。
保留は、わたしが時間を無駄にするだけだ。と。
一旦別れても縁があればまたくっつくと。


ギャンブルとかが原因でできた借金ではないので、
何とかならないか、そればかりを考えてしまいます。

彼は、わたしを遠ざけているのがあまりにも解るので
保留よりもう友達に戻ることを選択してしまいました。

彼はこんなに遠ざけるのは、好きじゃなくなったからかも。もう好きかどうかもわからないと言います。


一人暮らしの家は年末で解約するらしく、その後は男友達とワンルーム暮らしをするみたいです。

あとマーチン先生も過去に借金の経験があると仰っていましたが、
返済するためにどんな計画を立てたとか何かアドバイスがあれば、教えていただきたいです。

user.png みな   time.png 2015/12/10(Thu) 14:10   page_del.png
みなちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

先日お伝えしたとおり、お二人の場合は「生活の基盤」がしっかりしていないため、その基盤をしっかりしたものにすることが一番大事なことです。みなちゃんは、12月からお仕事が決まったということでしたので、それをしっかり頑張りましょう。

ただ……

> 彼は、バイトのままですがわたしに収入が入れば金銭面は安定するから

そんなことはありませんよ。みなちゃんは、彼をヒモにするおつもりですか? 彼自身が経済的に自立しないと解決にはなりません。また、彼に借金があるなら尚更です。

その彼のことですが、一人暮らしを解消して男友達とワンルームで同居するということでした。

これも、まさに「生活の基盤がしっかりしてない」ということになります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普通、そんな形で暮らす人は……いないですからね。

正直なところ、そこまでしないと暮らせないなら、実家に戻るべきでしょう。借金をしていて返済に窮している。しかも仕事が見つからずバイトのまま……。そんな状態で家を出ている意味はないのです。

借金返済のアドバイス云々の話は、まだまだ時期尚早です。厳しいことを申し上げますが、それ以前の問題が彼には山積していますので、それから解決していくことが必要です。

1.実家に戻ること。
2.きちんと就職すること。(最低でも契約社員)

実家を出てひとり暮らしや友人と暮らすのは、そのあとです。
また彼にとっては恋愛も、同様にそのあとになります。
(だから、別れ話になっているわけです)

これは、みなちゃんではなく「彼自身の問題」ですので解決は難しいですが、そういうことになります。復縁を望むならば、今は自分からどうこうできるものではありません。彼が立ち直るのを待つことが必要だと思いますよ。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2016/01/21 wrote
 
 

<一般会員> 
はじめまして。
とても悩んでいますので、是非先生のお力添えを頂きたいです。

・私は31歳、彼は32歳。現在交際2年です。
・もともと職場の同僚で彼は仕事が忙しく、月2回ほど会えれば良い方。
 (趣味・友達も多い)
・5回ほどデートを重ね、5回目のデートでキスされそうになったので、
 「彼女か友達かはっきりしないとできない」と言い、
 次のデートで告白されお付き合いを始めました。(関係を持ったのは3ヶ月後)
・1年ほど前に転職、責任ある立場となり月1回会えればいいレベル。
 始発出社、終電後のタクシー帰宅も多くたまに会えても疲れている様子。
・関係は4ヶ月ほどなし(ご飯やお茶のみであったり)彼の仕事終わりに
 会うことが多いので、遅い時間になってしまいます。
 わたしが実家暮らしのため、自宅まで送られお別れです。
・たまに電話したいなといえば彼は5分でも
 電話してきてくれますし、「時間作るからね、ごめんね」と言ってくれます。

相談したいことなのですが、
わたしは我慢の仕方が下手で忙しい彼にあまり「会いたい」と言っては
いけないと思っていてもふと瞬間にポロっと出てしまいます。
1ヶ月ちょい会えていないこの前電話した時に「クリスマスは平日お仕事あるだろうからお休みの日とか会いたいな♪」と言ったら「うーん・・・。時間作るね、ごめんね」とまた謝られてしまいました・・・。
気を遣っているつもりが気を遣わせていて完全に裏目です。
謝らなきゃいけない彼女と一緒にいるのも疲れるだろうし振られるのも時間の問題という気もしますが、
せめてもう少しホッとさせてあげられる存在になりたいです。
気遣いしてますよオーラ(多分出てると思う・・・)ってどうしたら無くせるんでしょうか。
我慢ではなく素直な気持ち、明るい表情でお願いしているつもりなのですが・・・。
ちなみにメールも週2ほどしますが、返信がないことが多く「スタンプ返してくれたらもっと嬉しい♪」
などとその電話で言ってしまい激しく後悔してます・・・。
そんなこと誰だって強要されたくないですよね。
これって今から「お願聞いてくれてありがとう、もう(スタンプくれなくて)大丈夫!」
的なことを言えば良いのかそちらも悩んでいます。

駄文申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

user.png モンブラン   time.png 2015/12/09(Wed) 11:02   page_del.png
モンブランちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

まず、モンブランちゃんのお話はですね、「全体的にズレている」というのが、大事なポイントだと感じました。正しい現状把握ができていない、そんな感じです。どこがズレているのかと言いますと、こちらです。

> 気を遣っているつもりが気を遣わせていて完全に裏目です。
> 気遣いしてますよオーラ(多分出てると思う)って
> どうしたら無くせるんでしょうか。

彼に気を遣わせてしまっていること、気づかいオーラを出してしまうことが問題なのではありません。問題なのは「ちゃんと交際できていないところ」です。

一見すると、お互いに相手を気づかっており、悪い関係ではないように感じます。しかし、これは気づかいというより「壁がある」という方が適切な状態なのです。

男女交際で会えない関係は、壁ができます。エッチがない場合は、尚更そうなってしまいます。お二人は4ヶ月エッチがなく、最近は1ヶ月会えていないということでした。これは一般的な解釈で言うと、付き合っているとは言い難い状態なのです。

なので、誰が見ても「うん、付き合っているよね」と言える関係になること。これが、今大事なことなのです。

幸い、お二人は向き合って、ちゃんと話ができる関係ですので、きちんと「この問題点」について話をしてみたら良いでしょう。男女関係で不和が生じた場合は、話し合っても解決することはできませんが、今回のように同じ目標を見据えて話ができる場合は、話し合う余地があるのです。会えたときに、

「ねぇ、ちょっといいかなぁ?」

「ん? なあに?」

という感じで切り出して、

・このまま「月に1回会うか、会わないか」という関係では何も築けないこと。

・正直なところ、今の二人は気をつかってしまう関係で、壁があると思うこと。

・私は、あなたとちゃんと関係を築いていきたい。できれば結婚もしたいこと。

ということを伝えて、「どうしたらよいか」を話し合ってみたら良いでしょう。僕が思う案としては、モンブランちゃんが一人暮らしをすることです。お互いの職場の中間点などに引っ越すことで、彼が泊まりに来てくれたり、自分がお泊りに行きやすくなります。

また、物理的に親離れができないなら、心理的に親離れをする。つまり、彼の家にお泊りをする機会を作るのも、即効性がある解決案です。大人の男女交際とは、休日にデートをするのではなく、生活を共にするお付き合いをしていくことが大事です。その視点を取り入れて、改善案を考えてみましょう。

…………。

彼は度々「時間作るからね、ごめんね」と言ってくれていますが、作ってくれていないのが現実です。(だから1ヶ月会えていないわけです)

彼は悪い人ではありません。それは僕もそう思います。

ただ、本当に向き合ってくれるのか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それを、もう本当に見極める時が来たのだと思います。

これまでのようなお付き合いを続けても、「何も築けないまま」3年目、4年目、となっていく可能性が高いです。現実と向き合って、本気で交際を改善する努力をしてみましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2015/12/29 wrote
bear.gif
bear.gif

<一般会員> 
はじめて相談させていただきます。

私は36歳未婚、彼は35歳バツイチです。
婚活サイトを通じて会いました。
彼は忙しい人で、8月にメールのやりとりをはじめて、9月の下旬に会いました。
それから、またメールのやりとりが少ししたら彼から無くなり、久々にこちらからメールをしたら、土日一緒に温泉旅行に行こうと誘われ、迷いましたが、せっかく都合が合うなら行きたいと言われてオッケーしました。2回目は11月の頭に会いましたが、その時、旅館で案の定体の関係になってしまいました。
彼から誘われて、彼が好きだったから私も受け入れたのですが、つきあってない状態でこうなってしまったので、不安でよく眠れませんでした。
翌朝は、エッチ前よりも明らかに会話が弾みませんでした。帰りの車の中で、
私とのこと、この先何か考えてるかと聞いたら、そんなこと聞かれるとは思わなかった、あまり重たくなりたくないので、今は考えているとしか言えない、と言われました。彼と別れた後、彼から差し障りのないお礼メールが来ました。

彼とこの先付き合いたいなら、体の関係は置いといて、人間として好きになってもらわなければいけないと思い、中身を見てもらうため、早速、翌週の平日に会いたいから、晩ごはんたべないとストレートに誘いました。そしたら、実家の祖母が危篤で明後日からしばらく家に帰らなければならないと連絡がきました。翌週、戻ったら連絡するとあったので、連絡待ってますねと送ったのですが、翌週、翌々週、になり、3週間経ちましたが、メールはきません。

ただ忙しいのか、もしくは連絡とりたくないのか、不安です。その後、元気?大丈夫?東京は寒くなったから気をつけてねとメールしましたが、既読無視です。

信頼できる所があると思ってたので、連絡がいつか来ると思う反面、重くて連絡を取りたくないのかなとも思います。彼は離婚が大変だったみたいで、いつかは結婚したいけど今はそんなに、という人です。一方、私は結婚したいので、それを最初に伝えてましたから、重く感じているかもしれません。

彼をこのまま待ってても可能性はありますでしょうか。彼に振り向いてもらうにはどうすればいいでしょうか。メールを一方的に送り続けるのも重いと考えつつ、でもそれしか方法が浮かびません。

user.png mamegoma   time.png 2015/11/30(Mon) 20:12   page_del.png
mamegomaちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

> 彼をこのまま待ってても可能性はありますでしょうか。

残念ながら、可能性はないと感じました……。厳しいお話ですみません。彼はこの交際に全く向き合っておらず、可能性を見い出せません。ですので、彼のことはおやめになって次の出会いをお探しになることをお勧めいたします。

「やめた方が良い」という根拠が、ご相談の中にたくさんありますのでお話させて頂きます。これはサイトをご覧の皆さまも、ぜひ生かして頂けたらと思います。

> 彼は忙しい人で、8月にメールのやりとりをはじめて、9月の下旬に会いました。

まず大前提として、彼は婚活サイトで女性を探す時間とパワーがあるのです。なのに「忙しい」と言う時点でおかしいのです。どんな場合でも「忙しい」ことが理由で後回しにされるようでは、その時点でやめた方が良いです。

「忙しい」ことが理由で会えないことは、100%ありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これを忘れないでください。

> 久々にこちらからメールをしたら、土日一緒に温泉旅行に行こうと誘われ

話の流れから、非常識すぎます。
手抜き交際で男女関係を持とうとした、としか思えません。

> 私とのこと、この先何か考えてるかと聞いたら、
> そんなこと聞かれるとは思わなかった

これ、誰が考えても「そんなこと聞かれる」のは当然です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
婚活サイトで知り合った女性と一泊旅行をしてエッチをしたのですから、聞かれて当たり前なのです。なのにこの発言をする辺り、彼が果てしなくいい加減であり、交際に全く向き合っていないことがわかります。

> 実家の祖母が危篤で明後日からしばらく
> 家に帰らなければならないと連絡がきました。

話の流れから、どう考えてもウソとしか思えません。その証拠に、

> 翌週、翌々週、になり、3週間経ちましたが、メールはきません。

こうなるわけです。

> 信頼できる所があると思ってたので、

すみません、ちょっと指摘させて頂きますが、彼の何をみて信頼できる所があると思われたのでしょうか……。このお話からは、信頼できない部分はたくさん見えますが、信頼するに値する彼の言動は何ひとつありませんでした。

既に、彼のことを好きになっているから「彼のことを信じたい」と思っていたのだと思います。しかし、現実から目を逸らすと今回のようになってしまうのです。

「自分自身は結婚したい」ということであるなら、出会いの場面から常識的な判断をしていくことが大事です。例えば、

1.一度会った後に連絡がなくなったら、その時点で終了です。

2.久しぶりに連絡をしたら、いきなり一泊旅行に誘ってくる時点でも終了です。

3.男女関係の後に、これからの話をした際に「そんなこと聞かれるとは思わなかった」なんて口にした時点で終了です。

判断する材料はいくつかあったわけですので、
それを今後に生かして頂けたらと思います。

厳しいお話が多くなってすみません。
ぜひ、この経験をこれからの出会いに役立てて頂けたら幸いです。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2015/12/04 wrote
 
 

初めまして。
マーチン先生、長文になるのですがよろしくお願いします(;_;)

彼とは今年の7月から付き合い始めました。
遠距離で今までは月一程度で会っていました。
始めは仲も良く、会いに来てくれたり、毎日連絡をとったり、好きだよって言ってくれていましたが、二ヶ月をすぎてからは全くです。
逆に拒否をされることの方が多くなりました。
ここ一ヶ月で特にです。
彼の誕生日が10月の終わりで会う約束もしてましたが、ドタキャンされました。
その時傷つけてばかりだから別れようともいわれましたが、その日夜中に会いに行き、特に話し合ったわけではありませんが、会ってなかったら別れてたと言われました。
誕生日プレゼントも渡しました。
ここ一週間程連絡をとっていませんでした。
彼が忙しい時期であることと私自身大事な試験を控えていたため集中するためです。
試験が終わり、彼に連絡をしました。
そしたら、自然消滅したって思ってたと言われました。

私:私のこと好きじゃないってこと?
彼:んーわからん!
私:どーゆうこと?
わからんっていうのがわからん
彼:そーゆうこと
私:付き合ってても別れてもどっちでも良いってこと?
彼:うーん
私:別に会いたいとか思わんのやろ?
彼:思わんかもしれん
私:少し話せる?
彼:いや話せん
私:いつなら話せる?
彼:なんで話さないけないの?
ラインならできる
私:ちゃんと話したいから
彼:ちゃんと話したところで何が変わるの?
私:私がどう思っているかわかる?
ほんとの気持ちはラインなんかじゃ伝わらない

彼:既読無視

数時間後以下の内容を送りました

少し前から冷たくなって…

最後に会ってから〇〇が忙しいの分かって連絡控えてきたし、でも〇〇のこと心配だし連絡とりたいからちょくちょく連絡してて、私と連絡とるの嫌なのか疲れてるのか分からないけど冷たくて…ここ一週間ぐらいは私も自分のことでいっぱいいっぱいで体調も崩して連絡とれなくて…
連絡来ないことで
〇〇はどう思ってるのかわかんないけど、私の相手せんで楽なんておもってるのかなって思ったり…
〇〇も仕事と野球頑張ってるから私も頑張らなきゃって頑張ってきたし。

忙しいのもきついのもわかるけど、少しぐらい時間とってほしいな、とか思いつつ、ラインばっかでまともに言葉のキャッチボールもできない…
それは衝突するだろーって思う
それはそれで仕方ないと思う
めんどくさいのわかるけど、
返信なかったらどう思ってるのか分からない…

知らず知らずのうちに私 〇〇のこと傷つけてたかもしれないし…ごめんね…

でも支えていきたいとは思って連絡したり…

付き合って四ヶ月経つけど実際に一緒に過ごした時間は少ないからさー
分かろうとしてもまだまだ分からないことの方が多いよ…

覚えてないかもしれないけど、私は〇〇が最初に言ってくれた言葉と約束ずっと信じて頑張ってきた。

〇〇が他に好きな人ができたり、もう私と一緒にいたくないなら仕方ないと思う。
ただ私はずっと〇〇のことを想ってきたから。
〇〇と付き合い始めた時から信じるって決めたから。

重かったかもしれないけど、私だって不安だし、落ち着いたら連絡するとか一言 言ってくれたら嬉しかったかも。

私も器用ぢゃないし素直ぢゃないから、うまく伝えれないことが多いし…
ただ私は大好きだよ。
面倒くさがりですぐ怒ってで逃げてばっかだけど本当は頑張り屋で優しくて思いやりがあって…

今日は私にとって凄い大事な試験やったんやけど…
たくさんの応援メッセージきたけどけんちゃんからのがんばれが一番ほしかったかも。
試験の存在すらしらなかったと思うから言ったって仕方ないんやけどね。

こんな長い文章読むのめんどくさいよね…

頑張って打ったけど、ホントの気持ちなんて半分も伝わってない気がする…悔しい。

〇〇のホントの気持ちはなに?

彼:既読無視中

長々とすみません…

いつも友達の相談に乗ることの方が多く、中々人に相談できず、相談させていただきました。
彼と向き合いたいけどどうすれば良いのか分からず、私ももういっぱいいっぱいになってしまいました。
でも 彼が好きですし、会いたいです。


user.png みかん   time.png 2015/11/18(Wed) 19:11   page_del.png
みかんちゃん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見しましたので、お返事させて頂きます。

みかんちゃんと彼は、「なるべくしてお別れになっている」と感じました。正直なところ、元々、交際が成立しているとは言いがたい状況です。交際2ヶ月目からは彼の態度が変わったそうですし、お誕生日にドタキャンされるのもヒドイ話です。

また、「遠距離で会えるのは月に1回程度」というのも交際が成立しているとは言いがたいのです。「遠距離でも月に2回はお互いに会おうとする関係」になっていないと、人として向きあっていないのです。なので、会えるのが月1回やそれ未満という場合は、

1.そのまま、月に1回程度会うだけで「付き合っているのか、いないのかわからない」という感じの交際がダラダラ続く。

2.別れに至る。

このいずれかになります。
そして、「2」の状況になってしまうと気持ちが完全に離れているので、どうしようもない……というのが正直なところです。今後のために覚えておいて欲しいのですが、

頑張りたいならば(別れたくないならば)、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会えている時に、もっと好きになってもらう努力が大切なのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

> 彼と向き合いたいけどどうすれば良いのか分からず

ダメになってから頑張るのではなく、良い関係のときにしっかり頑張ることが大切なのですよ。

また、最後に彼に送った文章は「彼の立場」で考えますと、本当に読むのが面倒くさいと思います。「〇〇のホントの気持ちはなに?」と問い詰めるような言い方には、苛立ってしまうでしょう。キツイことを言いますが、自分の気持ちを伝えればうまくいくなら、誰でも恋は実ります。

1.気持ちを伝える時には、相手に受け止めてもらうことが大切であり、

2.そのためには、言い方、伝え方、伝える時、などを考慮すること大切です。

みかんちゃんは自分が言いたいことを、自分が言いたいように、言いたい時に言っているだけになっています。これでは、相手の人には受け止めてもらえないのです。「自分が彼だったら」と思って、書いた文章を読み返して、直して、また読み返して……と繰り返して、お相手が受け止めやすい伝え方ができるようになりましょう。


厳しい指摘ばかりですみません。
お望みでないお話だったかと思いますが、
今回のことを、これからの交際に生かして頂けたらと思います。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2015/12/23 wrote

bear.gif

- 悩みの足跡 は KENT-WEBさんの Fantasy Board をもとに作成されています。 -