bear.gif

<恋愛教室PREMIUM優待者>

はじめまして。
メルマガとコラム熟読させて頂いてる最中です。ご相談がありこちらに書き込みさせて頂きます。

3月に飲み会で知り合った男性がいます。
その方とは一ヶ月に一回ペースで4回会いました。そのうちの3回目に体の関係を持ちました。
この時に私たちの関係について聞けませんでした。

昨日4回目のデートでしたが彼が忙しくランチのみで終わりました。
次回の約束はないですが焼肉食べに行こうという話をしてます。

ありがとう法とあっているかは分かりませんが、パン作るのが好きなことを伝えたところ食べたいと言ってもらえたので作って持って行きました。


マーチン先生のメルマガ等で一ヶ月に一回ペースは向き合ってもらえていないと拝見しました。
次に会えた際に体の関係を求められたらエッチしたいけど付き合ってからにしよ?と言おうと思ってます。
誘われなかったら好きな気持ちを伝えようかと思ってます。

もし何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

user.png みなこ   time.png 2018/06/27(Wed) 16:26   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

> メルマガとコラム熟読させて頂いてる最中です。

ありがとうございます。PREMIUMもご登録頂いているので、お勉強の姿勢はとても良いと思います。さて、ご相談を拝見して感じたのは、彼にどのように頑張るかよりも「恋愛力のベースアップが大切」だということです。なので、お勉強の話は本当に良いことです。

どういうことなのか、具体的にお話して参ります。
例えば、こちらのお話は、

> 次に会えた際にエッチを求められたら
> 「エッチしたいけど付き合ってからにしよ?」と言おうと思ってます。

これ、言っても意味がありません。「月1回ペースでは向き合ってもらえていない」というお話の通り、今のお二人は、残念ながら向き合えているとは言えないのです。その状態で、このように伝えたところで何も変わりはしません。同様に、

> 誘われなかったら、好きな気持ちを伝えようかと思ってます。

これを伝えても何の意味もありません。
なぜなら伝えるまでもなく、彼には伝わっているからです。

これ、同じように考える女性が多いです。「ハッキリ気持ちを伝えたことがないので、伝えようと思っています」等。でも、男性目線では既にエッチをしているわけですから、言われるまでもなくわかっているのです。そして、こちらのお話。

> ありがとう法とあっているかは分かりませんが、
> パン作るのが好きなことを伝えたところ
> 食べたいと言ってもらえたので作って持って行きました。

ううん、残念……。これはありがとう法にはならないです。偶然「彼がパンが大好き」なら該当しますが、そういう反応ではなかったようですし、僕自身「パンが大好き!」という男性を見たことがありません(稀にはいらっしゃるでしょうが、かなり少数派だと思います)。

そして、考えてみて欲しいのです。デート中に「パンを作るのが好き」と女の子に言われたなら、「食べたい」とか「じゃあ、作って来てよ」と言うしかないでしょう。つまり、これはほとんど誘導尋問(?)なので、ありがとう法にはならないのです。

以上のように、どのお話も「思慮の浅い発想」になっておられます。これを30代女性にふさわしいものに成長させることが大事であり、根本的な解決をしていくポイントです。

あとお二人の今後についてですが、正直なところ、現時点で相当に厳しいと思います。それでも承知の上で頑張るなら、現状の月1回会う頻度では話にならないので、これを増やす努力をすることです。

> 次回の約束はないのですが、焼肉を食べに行こうと話をしています。

これを近い日程でお誘いすること。そして今後会えた時に、本当のありがとう法をして、「私に会うメリット」を感じてもらうことです。これができれば、会う頻度が増えて向き合ってもらえる可能性が出てくるでしょう。

何をしたら良いかは、他の事例と同じです。自分が彼をよく見てみつけることが大事ですので、その視点で見て考えること。そのために役立つのは成功者のお話です。皆さんがどんなことをしていたのか、どういう付き合い方をしていたのかを知り、考える力を養って頂けたらと思います。

ご婚約&ご成婚者さま
https://www.martin.ne.jp/?cat=4

例えば、こちらの事例などは、かなり参考になると思います。
・そういう事ではないと止めて頂けた事…
・みそ汁で変わった人生

成功者の皆さんと同じように、頑張って頂けたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

 
 

<一般会員>
こんにちは、【2936】で相談させて頂いたちいです。
前回の相談にお返事も頂けていないのに連投で申し訳ございませんが、状況が変わりましたのでご再度相談させて頂きたく思います。

アプリで出会った彼と、その後も週1回会っています。
マーチン先生にご相談しました、
1.週末、再度私から誘う。おうちにお見舞いに行きたいと言うつもりです。
(※腰痛がつらくデートは断られたので)

に関しましては、連絡しましたが、返信も遅く家に行くことについては不自然なスルーされる形で全く取り合ってもらえませんでした。
ですが食事はすることになったので、腰痛の為のシップとお菓子をあげてメッセージを添えました。
その日は夜からでしたが食事をし、その後ホテルでお泊り(初です)しました。
その翌週末も誘ったのですが予定がある(通院など)と言われ、代わりに平日に会おうと代案してくれました。
平日に会った際には彼の好きなカレーのレトルトをあげようと用意していたのですが、話していてもぎこちなく、話題を振ったり笑顔で話すことに疲れてしまい、用意していたプレゼントも結局渡しませんでした。

帰り際、お泊りしようかと言われたのですが翌日も仕事ですし、気分も乗らず、お断りして帰りました。

彼と居て、いくつか感じる違和感があります。
●目が合うと何?(気まずそう)と言われる(私が笑顔で見つめていたり、たまたま目が合った時でも、毎回)
●おうちに行きたいとお願いすると、汚いからと掃除業者呼ばなきゃ等でやんわり拒否(家に炊飯器ないと言ってたのでほかに彼女がいて同棲とかではないと思います)
●何か聞いてくる時に「自分は?」と聞かれる(名前を呼ぶのはいちゃいちゃしてる時だけ)
●また出かけようとか言ってくれますが、具体的な日程を決めたり誘ったりはしてくれない(私が誘い断った際の代案などはあります)
●デート中、以前ナンパスポットに行った話を彼がして、遊び人だねーなど冗談を言っていたら、「真剣に探して頑張ってるよ、うまくいかないけど」など、私の存在を無視する一言。

以上のような点が気になり、自分の気持ちも冷めてきています。
ただ、これで関係を断ち切るほどの大きな違和感でもなく、まだ頑張れば良い関係になれるかなとも考えて、どちらともつかずになっています。
ただ、彼のためにありがとう法をしたいと、自分から前向きな気持ちでの頑張りではなくなってきています。

自分の気持ちも分からない状態で、マーチン先生を困らせてしまう相談かもしれませんが、何を判断材料にしたらいいのか、、、アドバイスご意見を伺いたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。

user.png ちい   time.png 2018/06/22(Fri) 12:42   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見しました。

今回のお話は、前回ご返答した通りだった、ということ結果になっていると思います。

> これで関係を断ち切るほどの大きな違和感でもなく

いえ、十二分に大きな違和感ですよ。サイトは退会していない、家には連れて行ってくれない、「真剣に探して頑張ってるよ、うまくいかないけど」とちいさんの存在を無視した発言をするなど(と言いますか、真剣に頑張っているとは思えないですが)数えたらキリがありません。

結果、ちいさんご自身の気分が乗らなくなってきている。
これが答えですので、もうおやめになった方が良いと思いますよ。
きちんと向き合ってくれるお相手に出会えるように頑張りましょう。

bear.gif
bear.gif

<恋愛教室PREMIUM優待者>

はじめまして、いつもマーチン先生の本で勉強させて頂いております。
ぴこと申します。
この度は大変行き詰まっているため、投稿致します。よろしくお願い致します。

私は夏から社会人になる23歳です。つい先日まで1年半サークルの後輩(留年したので大3)と付き合っていましたが、ずっと彼の同期で友達ののA君(就活生)がタイプでした。

前の彼氏とは大好きで仲良しだったのですが2月に決定的な出来事があり、冷めてしまい、ずるずる付き合っていたのですが、5月末にA君とご飯に行き一度だけ関係を持ってしまいました。

その時点でA君の事を好きかはわからなかったのですが、他の理由もあり彼氏とは別れ、A君の就活が終わったら連絡をもらえることになっており、A君の態度(また会いたい、映画に行きたい、旅行に行きたいと言って別れたこと、彼の私を見る目、エッチな内容はなしでのラインの感じ、6月になりその後飲み会であった時2人きりになると会いたかったと言われた)もなんだか脈ありそうだったので、このまま上手くいけば付き合えるんじゃないかと思っていました。

しかしここで私が大やらかしをしてしまいました。A君は就活で大手商社やテレビ局の最終面接落ちばかりで内定がなく、病んでいたので、今はこちらからは連絡しないでおこうと決めていたのに、酔っ払って電話をかけてしまったのです。
記憶がないのですが、その時に「自分のせいで彼氏と別れたなら申し訳ない」と言われたことにイラっとして「あなた以外にも代わりはいるけど、ちょっと好き」みたいな意味不明なことを言いさらに何かを言い、最終的には「今は就活で手一杯だから考えられない。あと1週間待って欲しい。」と言われたのは覚えています。翌日謝罪のラインをしたらスタンプで返され、素っ気ないなと感じました。

今日がその1週間後なのですが、連絡はありません。今日が残っている企業の最終面接の区切りがつく日だったと思うのですが、おそらくダメだったのかなと思います。正直自分で自分の首を絞めたなと後悔しています。
連絡することもできず、身の振り方が分かりません。

長文で読みづらいかと思いますが、アドバイス頂けたら幸いです。

user.png ぴこ   time.png 2018/06/15(Fri) 22:51   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

これは諸々の状況から相当厳しいと思いますが、行動するなら「きちんとお詫びする」この一手に尽きると思います。交際が厳しい理由としては、次のものがあります。

1.A君から見ると、ぴこさんは「彼氏の友人」と浮気する女性であること。
キツイ指摘になってしまいますが、A君からはこう見えていることだと思います。すると、恐らくは付き合おうとは思わないのです……。だって、同じことをされる可能性を考えてしまいますから。

A君がぴこさんに惚れて熱烈に口説いていたなら話は別ですが、何となく彼と不和が生じてそうなったのがA君にもわかります。こういう状況では厳しくなってしまうのです。

2.A君に、付き合うつもりがあったとは思えないこと。
ぴこさんは「このまま行けば付き合える」と思っていたようですが、はじめから「就活が終わったら連絡をもらえることになっていた」ようでは厳しいと思います。

この時点で「二の次」になっていることが見えており、ちゃんと付き合おうという姿勢があったとは思えないのです。就活があっても会えます……と言いますか、連絡はいくらでもできるでしょう。

また、付き合うつもりがあったなら「自分のせいで彼氏と別れたなら申し訳ない」という発言も出てこないです。これは「自分のせいで彼氏と別れたなら(自分も責任取れないのに)申し訳ない」という意味だと感じます。ぴこさんも、そういう意味だと感じたからこそ、酔っていたとはいえイラッとしてしまったのでしょう。

3.1と2がある前提で、酔った勢いで暴言をはいてしまったこと。
こうなると、A君としてはとても付き合おうとは思えなくなるでしょう。就活がうまくいっていないのも事実ですので「それどころじゃない」という気持ちになってしまったことだと思います。

このような感じです。
また下記は「ぴこさん自身の恋愛の仕方」の反省点です。

> 今日が残っている企業の最終面接が終わる日だったと思うのですが、
> おそらくダメだったのかなと思います。

どうしてそう思ったのか不思議なのですが、これまでがダメだったからでしょうか? 一週間経っても連絡がなかったから……? これは無意識にA君をダメな男と見ていると言いますか、応援できていないと感じました。これでは彼女にしてもらえないよなぁ……と思うのです。

> A君は内定がなく病んでおり、今はこちらからは連絡しないでおこうと決めていたのに

これは、ちょっと発想が違うと思いました。だからこそ励したり見守るのが恋人であり、親友であり、友人だと思うのです。例えば僕自身「相手が大変だから、連絡をしないようにしよう」と思ったことは生涯47年間で一度もありません。

思えば、最初にA君に「就活が終わったら連絡をする」と言われたので、それに合わせてしまったのだと思いますが、それだと「向き合ってくれていない相手に合わせる」ということになってしまいます。

そうではなく、頑張るならば、お相手を向き合ってくれる方向に誘導する。それはつまり、自分自身はきちんと向き合うことが大事である……ということだと思います。

…………。

こういった状況のため、A君とお付き合いするのは難しいだろうと思いますが、伝えるなら下記のように伝えたらよいと思います。

「A君、○○の面接お疲れさまでした。
 この前は酔っていたとはいえ、
 嫌な思いをさせて本当にごめんなさい(>_<)」

これで雰囲気の悪くないお返事が頂けたなら、「よかったら、お疲れさま会しましょう(^^)」と具体的なお話に進めたら良いと思います。

今回のことを生かして、これから頑張っていきましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2018/06/23 wrote
 
 

<一般会員>
マーチン先生はじめまして。はじめてご相談させて頂きます、ちいと申します。
よろしくお願い致します。
いつもブログや掲示板拝見させていただき、書籍も拝読させて頂いております。マーチン先生のお言葉一言一言が身にしみる思いです。

私会社員31歳、彼会社員32歳、付き合ってもうすぐ1か月です。
出会いはアプリで、1か月間くらい3度目の食事で告白され付き合うことになりました。
付き合って1度目のデート(付き合った日の翌週末)は一日中楽しかったのですが…夜食事をした後に「出会ったアプリを一緒に退会しよう」と話しました。(マーチン先生の助言を見ました!)いいよと携帯を一緒に見ながら、やり方がよく分からないので別サイトで調べつつやったのですが出来ず、今度ゆっくりやろう。(私の方は退会出来ました)と言われ、そのままになってしまいました。
その日に次はいつにしようかと話しながら約束はしないまま、次の週末に私からラインで誘いました。返事は「腰痛がひどいので今週末はムリ、ごめんね」と、断られてしまいました。
それからラインは毎日しているのですが、会えていません。(初めてのデートから2週間ほど)
昨日たまたま彼が仕事終わりに電話をくれて、職場が同じ駅なのでもし近くにいたら会いたいと言ってくれたのですが、私は帰宅してしまっていました。
それでも会いに行けたのに、なぜか、残念、会いたかったのにーまた今度だね、などと言ってしまい、会えませんでした。すごく後悔しています。挽回したいのですが、まだ間に合うでしょうか?

挽回できればと思い以下のことをしようとしております。
1.週末、再度私から誘う。まだ彼が本調子ではないので家にお見舞いに行きたいと言うつもりです。
※彼は一人暮らし私は実家ですが、彼の家へはまだ行ったことはありませんし、行きたいと言うと汚いからと、いい返事はもらえてません。

2.家に行けたらお弁当を作っていくのと腰のマッサージをしてあげようと思っています。

3.彼に会いやすくする為に来月中には家を出る予定です。
以上の3点ですが、いかがでしょうか。アプリ退会出来ていない件で少し不信感はありますが、すごく好きなのでうまくいかせたいです。アドバイスの程、よろしくお願い致します。

user.png ちい   time.png 2018/06/14(Thu) 11:19   page_del.png
こんにちは、ご相談拝見いたしました。

彼とのことはですね、正直に申し上げて挽回できるとか、できないとか、そういう話ではありません。「向き合ってくれていない男性なので、やめた方が良い」というお話になってしまいます。

> 先生のお言葉一言一言が身にしみる思いです。

ええっ、ホントですか!?(笑)
あまりしみていないように感じてしまうのですが、
「自分は違う」と無意識に思いこんでしまったのでしょうか。

僕はサイトに次のように書いています。

<引用>----------------------------------
マッチングアプリやサイトで知り合って付き合うことになったら、その場で二人
一緒に退会しましょう。これも、YES以外の返答はその場で終了すべきです。
「3ヶ月プランだからまだ退会できない」など、理由になっていないことを言う
お相手は全てNGです。
--------------------------------------

なので、NGなのです。

・まず、ちいさんが退会できて、彼が退会できないわけがありません。
・そして、そのままになっています。
・更に、その後2週間会えていません。
・というか、要するに「付き合おう」となってから1ヶ月で1回しか会えていない。

つまり、彼は「退会するふりをして、退会しなかった」のです。
これが現実であり、正しい現状把握です。

リアル教室の「相手の心理を読み切り導く講座」でお話するのですが、相手の心理を読み切るには、相手の言動(行動)のみに注目して→列挙して、それが一本に筋が通るストーリーを探すこと、なのです。これが相手の心理です。

ちいさん目線で「彼の言動のみ」をまとめると、こうなります。

・アプリで知り合った。
・3回デートして告白して付き合うことになった。
・その後1回デートした。(恐らく、この時か前回にエッチがあったのでしょう)
・「アプリを退会しよう」と伝えたら、退会する素振りだけでしなかった。
・その後、一週間誘われなかった。
・なので、自分から誘った断られた。
・「彼の家に行きたい」と言ったら、「汚いから」と断られた。
・つい昨日、急に「近くにいたら会おう」と連絡があったが、断った。
・結論として、付き合ってから約1ヶ月、1度しか会えていない。

この話に筋が通る説明をするなら「元々付き合うつもりがなかった」、これ以外に説明のしようがないのです。

唯一気になるのは「昨日誘われた電話」だと思います。これをちいさんは過大評価しておられるようですが、この電話があったからといって、彼が「やっぱり付き合うつもりなんだ」とは残念ながら言えません。(それだと筋を通すのに無理がある)

「どうしようかな……と思っていたが、ちょうど時間できたから、会おうかな」という感じで連絡をしてきた可能性が大です。つまりキープしようした……ということです。また、あまり言いたくありませんが、他の女性と会う約束をしていて、その子にドタキャンされたから誘ってきた、という可能性も普通にあると思います。

もしも彼が、「やっぱり本気で交際するつもりになった」とするなら、「アプリ退会したよ」と連絡があってスマホを見せてくれるとか、「掃除できたから、今度は俺の家に来てよ」などと言ってくれるでしょう。

もちろん、これらがあったからと言って「向き合ってくれた」とは言い切れません。
「これらを言ってくれたなら、可能性があるかもしれない」というお話です。

…………。

僕はいつも「正しい現状把握が大事です」とお話します。体調不良で病院に行ったなら、まず診断をします。ここで誤診をしてしまうと、治療が違ってしまうので、治るものも治らなくなります。これと恋愛も同じです。

ちいさんは、彼から誘われたことで「まだ大丈夫だったんだ」と思い込みました。そこで色々な案を考えましたが、これらの案は「誤診した後の治療」なので、全てズレてしまっているのです。

「この彼に頑張りたい」というのは、大変難しいのですが、

・正しい現状認識
→彼は本気で付き合うつもりはない。よくてキープくらい。自動的に、他にも女性がいて当たり前。

・行動案
→キープでいいから会えるチャンスを生かして、ありがとう法、特に食事を頑張る。他の女性のことは気にせずに「彼と私の関係」のみに注目する。

このようになります。
あとですね、

> 3.彼に会いやすくする為に来月中には家を出る予定です。

ちいさんは、すぐに実行したらよいと思いますが、基本この案は、彼が出来てからでは遅いので、先にしておくことが大事です。他のお話に出てくる「お料理教室に行く」という話も同じです。ぜひ、これを機会に始めて頂けたらと思います。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

bear.gif
bear.gif

<一般会員>

マーチン先生、はじめまして。
お付き合いしている彼との付き合い方についてご相談させて下さい。
よろしくお願いします。

私は39歳、9歳と13歳の2人のシングルマザーです。
彼は36歳、独身。
SNSで知り合い、付き合って10カ月になります。彼は結婚歴はありません。
中距離な独身彼とのお付き合いの仕方に悩んでいます。

彼とは電車で2時間位の場所に住んでいますが、週1回はデートしています。

シングルマザーの為、自由になる時間は限られてるのですが、実家が近いので実家にお願いして、会う時間を確保したりしています。

私は以前お付き合いしていた方とは、月2回くらいしか会っていなかったのですが、今の彼は週1回は必ず会いたいとゆうスタンスで、私も最初は2週に一回くらいで…と思っていたのですが、彼のペースに慣れ、週一回会いたくなるようになり、時間を作ってきました。

ちなみに、彼は実家暮らし、私は子供と3人暮らしです。
中間点で電車で1時間、彼の家の方で会う時は2時間かかります。
その時は、うちまで車で送ってもらっています。
うちの方でデートすることはありません。

最近、仕事も忙しかったり、家事育児にと、シングルマザーとして自分に余裕がない為か、デートがしんどいと思う時がありました。
この前も、帰宅する時間がずれこんでしまった時に、子供への罪悪感から喧嘩っぽくなってしまいました。

一カ月の予定を立てる時も、まず私の予定を聞いてから、その後に自分の予定を組んだりして
、私の時間のなさを理解してくれて、子供優先にしてあげてと言ってくれています。

でもふと、喧嘩っぽくなった時に、日曜に会いたいとか、時間が足りないと言うことがありました。
その後に、「自分がもっと器大きくならなきゃいけないのにごめん。〇〇は悪くないから」っと謝まられました。
本音なんだろうなっと感じるのですが、でもこれ以上は時間を作れない自分と板ばさみで苦しくなりました。

ちなみに、子供とはまだ会っていません。
付き合い初めは、お子さん連れてきたら?と何度か言われましたが、以前お付き合いしていた彼と子供達を会わせて別れてしまったので、会わせませんでした。
最近は彼も全く言わなくなりました。
2人の時間を楽しんでるように思います。

私だけでなく、人に優しく思いやりがあり、とても大事にしてくれる彼で、趣味や考えも合うので、私は彼との将来を考えています。
付き合って5カ月頃、「結婚するなら沙彩とって考えてるよ」と言われました。
結婚願望はあるようです。
こんな仕事をして、将来は〇〇に引っ越したいとかそんな話は聞かされました。
彼も色々考えることはあるようで、私も簡単には行かないことはわかっています。

時間がなく、中距離な為、たまに心折れそうになったりするのですが、先生の記事を拝見して、シングルマザーも子供を言い訳にしない。
結婚したければ今がんばる。
とゆうのを心がけてやってきました。

しもやけの彼にあったかい靴下をプレゼントしたり、私の仕事柄、彼が花粉症だったり、しもやけの時には薬をあげたりと、ありがとう法も実践してきました。

自分が彼と結婚したいなら、これまで通りがんばった方がいいでしょうか?
それとも、何かこちらから提案したり、気持ちを伝えてたりした方がいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

user.png 沙彩   time.png 2018/06/07(Thu) 15:57   page_del.png
こんにちは、ご相談拝見いたしました。

正直に申しあげますと、何を相談したいのか、わからない。
そういう相談になっていると感じました。辛口ですみません。

> 自分が彼と結婚したいなら、これまで通り頑張った方がいいでしょうか?
> それとも何かこちらから提案したり、気持ちを伝えた方がいいのでしょうか?

結婚したいのか、したくないのか?
それをまず「明確に決めること」が全てのスタートになります。

> 私は彼との将来を考えています。

この言い方、ぼやけていますよね。ハッキリ言えていない=「彼と結婚できたらいいなぁ」くらいに思っているように感じられます。それがこの現状を作った原因のように感じられます。

目標が「彼との結婚」であるなら、意識が甘すぎると感じました。東大に入りたいと言いながら、毎日1時間しか勉強してないようなイメージです。「彼と結婚したいなら、これまで通り頑張った方がいいでしょうか?」とありましたが、それではダメです。

ダメだから、正式にプロポーズされていないのです。
そこに気づかないといけません。

また、彼も相当甘い、且つ、恋愛慣れしていないであろうことがわかります。申し訳ないですが36歳で実家暮らしの時点でそれを感じますし、だからこそ「結婚するなら沙彩と」という言葉が、「簡単に」出てきているように思います。(言葉に重みが感じられない、ということです)

これらを踏まえ、頑張りのスタートとなる「正しい現状把握」は、私も彼も意識が甘いこと。そして、自分の意識はこの相談で切り替えられるとしても、彼の意識を変えることが非常に困難であろうこと(俺は甘い男だと、本気で自覚してもらうことが難しい)。それを踏まえて、頑張らなければならないことを知ることが大事です。

結婚を目指すためには、

1.彼がひとり暮らしをする。その際、もっと近くに来てもらう。
2.自分が引っ越しをして、彼の近くに住む。

このいずれかが必要だと思います。過去、シングルマザーのご相談例でゴールインできた方は、お二人の家が近く「子供が寝た後に、彼に自分の家に来てもらっていた」というパターンが多いです。

これができると食事を出すこともできるし、週に何度も(平日も)会えるし、エッチもできるし、二人の関係が築けたら子供と会ってもらうこともできるし……と、様々な問題がクリアになります。

仮に沙彩さんが引っ越したとしても、実家近くでお子さんを預かってもらうよりメリットになるのです。お子さんが学校に通うことの負担が許容範囲なら、「2」が選択肢になり、それが不可能なら、引っ越し代をこちらも負担する約束で、彼にひとり暮らしをしてもらうのが現実的ではないかと思います。

次に、下記のお話について。

> しもやけの彼にあったかい靴下をプレゼントしたり、
> 花粉症の薬をあげたりと、ありがとう法も実践してきました。

これは残念ながら「ありがとう法」のレベルに至っていないです。なぜかというと、しもやけも花粉症も、誰の目にも見えるからです。見えているものへの対処は、誰でもします(しない人の方がおかしいくらい)。

一見、ただの景色に見える。普通の人が見たのでは気が付かないものが見える。それを見て何かができること。これが本当のありがとう法の入り口です。また、下記のお話もこれに繋がります。

> 彼とは電車で2時間の場所に住んでおり、週1回はデートしています。
> 彼の家で会う時は2時間かかり、その時は家まで車で送ってもらっています。

電車で2時間の距離を、彼に車で送らせているなんて……僕は驚きました。往復したら高速使っても4時間かかる話です。そんな無駄なことを彼にさせる人に、ありがとう法ができているわけがない……となるのです。こういう所にも気づいて欲しいと思います。

厳しい指摘が多くなって、すみませんでした。
彼と結婚を目指すなら、しっかりした決意を持って行動していきましょう。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

<ご覧の方へ>
この事例は恋愛教室PREMIUM「No.794 シングルマザーの頑張り方」で詳しく取り扱ってお話しています。よろしければご覧下さい。http://dr-martin.jp/blog-entry-1300.html

 
 

<一般会員>
マーチン先生へ

はじめまして。ハンドルネーム・月子と申します。
この度は友達以上恋人未満の男性への接し方や、揺るがない気持ちの保ち方について、ぜひ先生にアドバイスをいただきたく、相談いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

私:30歳、未婚(笑顔で親切がモットーだが、男性にはよく見た目より甘くないと言われてしまう。恋愛面を深刻にこじらせている。バレンタイン辺りから計4名の男性にアプローチされデートしていたが、下記の彼が好き。)
彼:31歳、未婚(ややイケメン・仕事はしっかりしている。ぶっきらぼうで必要な事しか口にせずとっつき難かったが、デートしたら一気に笑顔が増えて可愛くなった。デートは車で送り迎えしてくれ、食事も奢り、行動はレディーファーストだが、ほっぺマシュマロみたいなど小学生3年生のように次々とからかってくる。)
・職場の取引先(私がユーザーで彼が業者さん)
・昨年10月から業務上のやり取りを開始(最低でも週3日は関わります。)
・今年の3月下旬から月1回程度プライベートで食事(体の関係はなし、一応手は握られた)
・プライベートのやり取りは日程の打ち合わせなど必要な時以外しない。しかもお互い返信のペースが翌日など遅めのため、最終的には電話。

【きっかけ】
バレンタインデーにチョコを配ったら意識されたらしく、食事に誘われ承諾すると、プライベートの連絡先を渡されました。

【3月】

初めての電話でこれまでの恋愛遍歴や結婚観を怖いほど尋ねられました(その時は親しくないし・・・と戸惑って答えられないものもありました)。なお、1度目のデートは始終楽しく、あんたを落とすなどいたずらっぽく言われ円満に終了しました。その後、楽しかったなど他愛ないメッセージをやり取りしたものの途中から放置され、思い切って私から電話をすると誘われたので、2週連続で食事に行きました。


しかしながら、2回目のデートの日、彼は休日っだったにも関わらず30分弱遅刻して謝罪は無く、また、メッセージを返信しなかったことを私が話題にしてもいないのに「どう返事しようか迷っている間に時間が経って段々どうでもよくなる・・そういう事ない?」と言い訳めいた発言をしていました。私は仕事終わりで疲労を感じつつ笑顔で流しましたが、関わるべきでないお相手だったと反省しました(1度目と比較した私のテンションの下がり具合は明白だったと思います。彼は心なしか困った様子でした)。

【4月】

何故か彼のことが頭から離れず、業務中に「次はある?」と尋ねたところ「また連絡する」と返されましたが、その後約1ヶ月間プライベートのメッセージは一切やり取りが無い上、繁忙期に入り業務時間中彼から話し掛けられ応じられなかったり、そもそも私が対応すらできず代理人を立てる日々が続きました。拉致があかないと意を決して私から電話をしたら、拍子抜けする程明るい雰囲気で会話ができて、結婚したら?など水を向けられつつもめげずにデートに誘ったら断られましたが、翌週電話がかかってきてラインを教えろと言われました。この時、偉そうに指図しないでねとストレートに言い返してしまいました。また翌週に電話が入り、ライン教えてくださいと言われ、翌日友達追加したのですが一週間放置された後、幼馴染と飲むから一緒にどお?と誘われました。結果的には彼の仕事の都合で話は流れ、代わりにその翌日のゴハンに誘われました。

【5月】

待ちに待った当日嬉しくて、はやる気持ちを抑えるのが大変でした。一方で彼は2時間遅刻。待ち合わせ時刻に私が自宅近くの公園で待ってますと連絡したら、「少し遅れるから家で待ってて」の回答後音沙汰なしのため、90分待ってこちらから電話して「もう今日は来なくていいよ。」と伝えました。更に、遅刻の理由をはっきり教えてくれないので、問質してしまいました。すると、友達と遠出して遊んでいたとのこと。また、彼の親しい友人達は遅れて集合してもお互いに気にならないと言われました。長年の友達とはそうでも、私たちは親しくなろうとしている大事な時期だから、少なくとも私は時間通りに用意して待つため、遅刻と判明した時点で連絡を入れてほしいと伝えました。結局このケンカめいた流れは約15分で切り上げ食事に行くと、彼氏はいるのかと尋ねられたのできっぱり居ないと答えました。すると彼から「俺、結婚できないわ」「こんな風に友達と居るの楽しくて、これまでの彼女にもその点は責められた。って最後に彼女がいたのは2.3年前だけど」「遅刻して女に怒られたことはない、みんな可愛がってくれた。母親にも怒られたことない」等と告げられましたので付き合えない相手とまた悲しくなり、「何でそんな話をするの?」と逸らしてしまいました。

それでもやっぱり彼は気になって仕方ないです。デート後、一週間空けてから電話してみると、ラインで返事はあるものの折り返しはありませんでしたので、やり取りしたくないのだと考え繋げることを控えました。おまけに、このタイミングで仕事上ミスを仕出かして(幸い彼には迷惑のかからない内容)、職場で彼に話し掛けられても明るく反応できない日々が一週間程続き、ようやくミスをリカバリーして、元気になったよと伝えた時気付いたのですが、彼の態度はよそよそしくなっておりました。

業務上はお互いに笑顔でやり通してますが、同じ調子で電話したいと言っても「忙しい」、仕事疲れちゃったデートしようと誘っても「時間ない」と拒絶されています。今日は久しぶりに差入れを用意しましたが、断られてしまいました。


長文申し訳ございません。どこから正すべきかどうか教えてください。

user.png 月子   time.png 2018/06/05(Tue) 01:40   page_del.png
投稿フォームに記載のあります通り、
1画面程度に収まるようにご投稿下さい。
(今回のご投稿の半分~6割程度におまとめください)

皆さん、ルールをお守りの上ご利用頂いておりますので、
どうぞ、よろしくお願い致します。

bear.gif
bear.gif

マーチン先生

こんにちは。ハンドルネーム・ぴょんこと申します。
この度は交際している男性への接し方や、前向きな気持ちの保ち方について、
ぜひ先生にアドバイスをいただきたく、相談いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

私:33歳、未婚
彼:34歳、既婚(結婚歴8年)
交際歴:昨年11月頃から約半年


彼とは同じ職場の同僚という間柄でした(現在、私は退職しています)。
交際当初、彼は奥様との離婚を望んでおり、別居中という話でした。

彼の奥様は専業主婦で、何年も鬱病と過食症を患っており、毎日夜中の2時頃まで外で飲み歩き、
帰宅後2時間ほど過食嘔吐を続ける生活が4年以上続いていたそうです。
彼も眠れず、精神的にダメージを受けていたと言っていました。

ある日奥様の自傷行為をきっかけに、奥様に実家に帰ってもらい別居となりました
(3ヶ月後に、実家の居心地が悪いとのことで、奥様が無理やり戻ってきたそうです。
彼が寝た後に、お酒を飲んで帰ってくるようです)。

彼が奥様と別居して2ヶ月ほどたった昨年11月頃から私と彼が親しくなり、
今年1月から正式に交際が始まりました。

彼と私の交際は順調で、とても大事にしてくれている実感がありました
(GWもずっと二人で旅行していました)が、たまに不安で私が泣くこともありました。

別居、離婚は難航していましたが、先週、彼から
別居後に住む部屋の契約を済ませたと言われました。
また、奥様は精神的にかなり危ない状態で、おそらく今年中に自ら命を断つと思うとも。
奥様に愛情はないが、長年一緒にいた人がそういう状態になっているのは辛いと、悲しそうでした。

今月は奥様との話し合いや引っ越し、転職活動で忙しいようで、次に会う日は決まっていません。
6月から新居に入居するので、私とデートしたり泊まったりできると言われています。
今は彼自身が精神的に参っているので、会っても迷惑をかける、本当にごめんと何度も謝られました。

私は少しでも彼の支えになりたいと思っています。
今後、どのように彼に接したらいいでしょうか。
以下の通り考えていますが、もっとできることがあれば何でもしたいと思っています。
先生のアドバイスをいただけますでしょうか。

・彼がよければ、会社帰りに少し会って、彼の好きな紅茶やお菓子を差し入れする
・無理に会わず、相手のペースに合わせて明るく優しくメールや電話をする
・自分のネガティブな感情は一切見せず、いつでもあなたの味方であるという母のような気持ちで接する

また、私自身もとてもネガティブになってしまい、
やはり奥様とやり直した方がいいのでは…と思い落ち込むことがあります。
(特に彼が落ち込んでいる時に、その感情が伝播してきます)
この時、どう気持ちを切り替えれば良いか、教えていただけませんでしょうか。

文章が長くなってしまい、申し訳ありません。
お忙しいと思いますが、アドバイスをいただけましたら、大変嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

user.png ぴょんこ   time.png 2018/05/17(Thu) 17:02   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

色々お話のポイントはあるのですが、
ご相談の2大ポイントにいきたいと思います。

1つめは、これからどう彼に接していくか。
2つめは、気持ちの持ち方、切り替え方です。

1については、僕はこの一文に「出た!」と思いました。

> 私は少しでも彼の支えになりたいと思っています。

こういった恋愛相談で女性が「彼の支えになりたい、力になりたい」と仰る場合、ほぼ全ての事例がズレているのです。「ズレている」女性はこれを知って頂けたらと思います。

男性には直感的にお分かり頂けると思いますが、このような場合、男性は「支えて欲しい」とは思っていないのです。悩みはしますし「どうしよう」など、そういったことは考えます。でも、彼女に支えて欲しいとは思わない。そういう発想にならないのです。甘えたい時は自分から甘えますし、求めもします。でも、そうでない時は、そうではないのです。

女性は交際中の男性に、とにかく「心配して欲しい」という気持ちがあります。なので「彼も心配して欲しいと思っているのだろう」と思っているのだと思います。

が、違うのです。

男性は放っておいて欲しい。ただ本当に放っておくとダメで、正確に言えば「見守っていて欲しい」のです。なので女性の皆さん、彼や旦那さんが困っていたら、まずは見守ってあげてください。「見守るって、どういうこと?」と思うなら、自分だったらどういうことをされたら「ああ、見守ってくれてありがとう」と思えるか、考えたらよいと思います。

ぴょんこさんのお話で言えば、次のようになります。

> ・彼がよければ会社帰りに少し会って、彼の好きな紅茶やお菓子を差し入れする。

うーん、これはイマイチですね。黙って差し入れをするのがベストです。家に行けるならドアノブにかけておく。ムリなら宅急便で贈るなどです。そういったことを週に1回など臨機応変に判断して実行すると良いでしょう。

> ・無理に会わず、相手のペースに合わせて明るく優しくメールや電話をする。

よいですが、この案の場合「自分がしたいからメールする」になる人が大半です。そうなるとアウトなので「1~2日に1回」と考えておくのが良いでしょう。

> ・自分のネガティブな感情は一切見せず、いつでもあなたの味方であるという母のような気持ちで接する。

これは当たり前です(苦笑)キツイことを言いますが、これは案ではなく、いつもするべきことになります(母はまあよいとして、ネガティブ云々の話です)。

こうして見ると、僕はそっと差し入れをする案が良いと思います。
次に2つめの「気持ちの持ち方、切り替え方」です。

> やはり奥様とやり直した方がいいのでは……と落ち込むことがあります。
> この時、どう気持ちを切り替えれば良いか、教えて頂けませんでしょうか。

「何を今更(苦笑)」という感じなのですが、「あっ、また落ちこんでる」と気づいた時点で、「ダメダメ!彼と一緒にいたいんでしょ?」とほっぺたをペシペシ!する。これを気づく度にやるのが良いです。

でもそれより大事なことは「本気でマイナス思考を直そうとする姿勢」です。ご相談の文体から、「まだまだ本気で思っていない」ように伝わってきます。マイナス思考になってしまう自分を肯定しているように見えるのです。「そんな自分はイヤだ!なんで私はこうなってしまうの!?」といった強い気持ちが伝わってこない、そう感じます。

自分自身が本当に本気で、心の底から「直したい!」と思わないと直りませんので「その心を本気で強く持つんだ」という気持ちを持って欲しいと思います。ぴょんこさんは、こちらの方が大事なポイントだと思いますよ。

…………。

最後になりますが、彼が新しい住まいを契約したということでしたら、奥さんと離婚云々の話も本当の可能性が高いと思います。でも、まだまだ不安定であり、この後「しばらく会うのをやめたい」と言われる可能性もあると思います。

そう言われた後、そのまま終わる可能性もありますし、
そう言われた後、また修復できる可能性もあります。
もちろん、そんなことは言われずにうまくいく可能性もあります。

現段階ではこのどれもがありえる感じで、それを踏まえても、やるべきことは同じなのです。一番大事なことは、↓↓こちら。

「彼が離婚するかしないか、という大事な時期に、
自分自身がマイナス思考になっているヒマはないわっ!」

そういう気持ちで、頑張って頂けたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2018/05/28 wrote

 
 

<一般会員> 

去年9/14に、ナンパ大好きの彼。どう接したら?の題にて、相談させていただきました。

このたび、今年の9月の私の誕生日に入籍することになりました^^
先日、無事に両家顔合わせが終わりました。

マーチン先生がおっしゃっていましたように、
まず、料理を頑張ろうと思いました。
せっかくのデートだし、料理は外食でいいと思っていまして、、

料理を頑張り、デートの日は、私が夜ご飯等を作ったりお弁当も作るようになりました。
私は、経営者のため、仕事は今までとおり頑張ってしています^^


ここでまた相談なのですが、、些細なことですが、、

結婚すると決まってから、特に最近なのですが、、
いつも彼から発信で、きていた連絡が減ったり、
(連絡も私からすれば絶対に返信はあります。)
駅まで送ってくれていたのが、自宅解散になったり、(徒歩5分なので一人で帰れますが、、)
あんなに好き好き!といわれてたのに言われなくなったり、、


こういう些細な不満ですが、彼に伝えるべきなのでしょうか?
それとも、何も言わず、普段通りにするべきでしょうか?

よろしければ、アドバイスよろしくお願いします。






user.png ららのり   time.png 2018/04/20(Fri) 01:41   page_del.png
ららのりさん

こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

今回のようなご相談は、

・贅沢になってしまう女心
・感謝の気持ちを忘れてしまったご相談 になります。

今回のようなお話を彼に伝えてしまい、うっとおしがられて、婚約解消になるのがダメになる時のひとつのパターンです。気をつけないと……です。

リアル教室では最近よく出るお話なのですが、婚約→婚約破棄になる事例が、どのくらいあるかご存知ですか? 結婚→離婚するカップルが全体の1/3というお話は国からデータが出ているので知っている人が多いですが、婚約からダメになってしまうのがどれだけあるかは、知らない方が多いと思います。

これ、同じように1/3が破棄になっています。
僕がご報告を頂いた方からデータを集計した結果です(100件近いです)。

何となく感覚では「婚約破棄なんて、滅多にないだろう」、「20件に1件くらいではないか」と思えてしまうと思いますが、よく考えたら結婚して別れるよりも多くて当たり前なのです。

だって、まだ結婚していないのですから。
常識的に考えて、安定している順に 結婚している > 婚約 > 交際 ですからね。

というわけで、今回のようなことで不満に思っていると、もうホントに危険です。それぞれコメントしていきますので、特に女性の皆さんは要チェックです。

・いつも彼からきていた連絡が減り、
(私から連絡すれば絶対に返信はあります)

自分から連絡して返事があれば、問題0%です。そもそも、「いつも彼から連絡があるのを待つ」ような交際をしていたのが面倒くさい女だと言えてしまいます。そこに気が付かないといけませんね。

・駅まで送ってくれていたのが自宅解散になったり、
(徒歩5分なので一人で帰れますが……)

これも、元々が面倒くさい女だったことに気づいてください。徒歩5分なら自分で帰ってください。いったい、いくつなんですか。 ←34歳です。

・あんなに「好き好き!」と言われてたのに言われなくなったり。

違います……。こんなに面倒くさい私に「好き好き」言ってくれていたことに感謝してください。というか、結婚してくれることに感謝しないと……です。

……と、こうなります。なので、本当にどれも「贅沢な悩み」であり、自分自身反省する材料にすることが大切なのです。こうして見ると、「油断してあぐらをかいて、オナラをブリブリかましている。それくらいヤバイ」のが、よくわかります。

婚約して安心して「彼と結婚できて当たり前」と思っているから、こうした不満が出てくるのです。まだ、ゴールインしていないのですから、ぜひとも気をつけて。婚約してくれたことに感謝して、ちゃんと結婚してもらえるように頑張りましょう。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2018/05/02 wrote
bear.gif
bear.gif

先生ごぶさたしております。以前はご相談に乗っていただきありがとうございました。
おかげさまで、彼からプロポーズされ秋に入籍することが決まりました。

また相談させてください。
彼と私は収入が現在ほぼ同じです。将来的には彼のほうが上になるかと思います。結婚生活をするにあたり、生活費についてどうするかという悩みが解決できずにいます。
彼はお互い自由になるお金も必要だから折半でいいんじゃないかと言っていますが、私は彼の収入で生活し、自分の給料は貯蓄などのスタイルがよいかと思っています。(もちろん逆もありです)本音を言うと、家事の折半は実際無理だと思うので、彼に生活費を多く出してほしいと思っています…
家事に関しては、彼は「男が5:5だと思って家事折半していても、女の人から見たら7:3くらいだと思うからイライラさせることもあると思う」と言っています。
すべてが折半というのは夫婦という感じがしません。
もちろん夫婦の数だけ生活スタイルはあると思いますが、ぜひ先生のアドバイスをお聞かせいただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。

user.png かしゅー   time.png 2018/03/27(Tue) 21:52   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

まずは、ご成婚おめでとうございます!今年3例目のご報告ですね。嬉しい限りです(^^) そんな中でのご相談……ということで、早速参りたいと思います。

男女がうまくやっていくためには、一般的に話しにくいお金の話、エッチの話。この2つが明るくできることが大事です。それで今回はお金の話となるわけですが、僕はですね、「家事を折半するから、お金も折半する」という議論の仕方に疑問を感じました。

これにはお互いに「自分が有利でありたい」という気持ちが見えるのです。実際にそういうお言葉も出ていますね。これでは、うまくいかないでしょう。

1.それぞれを切り離して、
2.それぞれが「本来どうあるべきなのか」を考え、
3.それをできる範囲でやっていく方が良いと思います。

そこで、マーチン先生の意見です。これが絶対に正解!という話ではありませんので、疑問を感じた人は、参考程度にご覧頂けたらと思います。(僕は正解と思うけど・笑)

まず、お金の話から。
お二人のような問題は「結婚後も独身時代と同じように生活をしたい」という「間違った願望」があるために生まれているのです。結婚後も独身時代と同じように生活したいなら結婚すべきではない、これが正解だと思います。

「結婚する=家族を持つ」ということです。それはつまり、今までとは全く違う生活スタイルになる、ということです。わかりやすく言えば、自分のために生きるのではなく、家族のために生きる。このあたりの認識?覚悟?が足りないので、すぐ離婚するカップルが多いように感じます。

そして、僕が思うズレている点はこちら。

> 「お互い自由になるお金も必要だから、折半でいいんじゃないか」

それ、順番が違います。お金が余ったらそうしたらいいですが、それは先にするものではないのです。先にするべきはお小遣いの確保ではなく、一家としてのやりくりです。こう言われたら、ほとんどの方が「それは確かに」と感じるのではないでしょうか。

そこで、結論を言いますと、かしゅーさんの議論は「お二人の財布が別になっている」ことが前提となっています。これを「ひとつの財布にすること」が、解決への第一歩でしょう。

かしゅーさんご自身、下記のお話から「彼のお金は使っても、自分のお金は残しておきたい」という願望が見て取れます。

> 私は彼の収入で生活し、自分の給料は貯蓄などのスタイルが
> よいかと思っています。(もちろん逆もありです)

「もちろん逆もありです」は、僕には、とってつけたように見えました(苦笑)ここで皆さんのためにお話しますと、夫婦になったら「それ以降」に得た財産は全て半分ずつになります。つまり、自分のお金を全て使って生活して、お相手の給料は全部貯金になっていたとしても、それは完全に半分自分のものなのです。

例えば、専業主婦で自分は収入なし。旦那さんの収入で生活していて、旦那さんが結婚後に貯金を500万円していたなら、250万円は自分のものだということです。

※食事を作ったり、家事をしたり、専業主婦としてきちんと役目をこなしているという前提です。つまり、お互いがお互いに役目をこなしている場合です。

※結婚前に持っていた財産は、それぞれ個人のものです。

だから、本当にどちらのお金を使っても同じことであり、これはつまり、お財布を一つにしても同じだということです。ですので、

> 彼に生活費を多く出してほしいと思っています……。

この考え方もズレている、ということなのです。
夫婦の財産はお互いのもので、どちらのものでもないのです。

なので、解決したいと思っている自分がまずひと肌脱ぎましょう!お財布をひとつにする=「共同の口座を作る」のではなく、自分の給料を全て旦那さんの口座に入れてしまえばよいのです。そして、そこから

・貯金がいくら
・家賃がいくら
・電気代、電話代、光熱費がいくら
・生活費(食費&雑費)がいくら
・保険代がいくら

……と優先度の高いものから取っていって、最後にお小遣いをそれぞれいくら、としたらよいのです。これがお金についての解決案だと思います。

次に家事についてです。
家事をヘタに役割分担すると、不満が募る一方になります。

全部やってくれて±0。
ちょっとでも見落としがあったらマイナス……という減点法になります。

そこで原点回帰です。かしゅーさんは、彼と結婚したいのですよね?だったら、自分にできる家事は全てやりましょう。

彼のために。

「何割かは旦那さんにやって欲しい」と考えることが、不幸の入り口です。マーチン先生の意見は「女性は女性らしく、男性は男性らしく」です。かしゅーさんが女性らしく、そして、思いやりの気持ちを持って、

「家事は、私が全部やるから大丈夫よ(^^) もし、足りないところがあったら許してね(手伝ってね・笑)」というスタンスでいてこそ、旦那さんも、

「生活費は俺の給料で全部賄ったらいいよ。君の給料は全部貯金しよう(^^)」

と気持ちよく、言ってくれるようになるのではないでしょうか。先述の通り、どちらのお金を使っても同じなのですが気持ちの問題ですね。男性の立場でしたら、先に自分がそう言うことで、共働きでも奥さんが「じゃあ、家事は基本私がやるから大丈夫よ!」と言ってくれるものでしょう。

> すべてが折半というのは夫婦という感じがしません。

その通りですね(^^)

せっかく結婚するなら、お互いがお互いのために頑張る。そういうスタンスでスタートしていくのが、よいのではないでしょうか。

この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2018/04/09 wrote

 
 

<一般会員〉

今回、マーチン先生の助言をいただきたくメールさせていただいています。
よろしくお願いします。

私はかすみ、今年で35歳になる独身です。
私には2年の付き合いになる34歳の彼氏がいます。

私が先生に相談したい悩みとは、今の彼氏と結婚するべきかしないべきか、です。

彼は、仕事も積極的に取り組んでいますし、趣味もあり、私のことも大事にしてくれています。私も、子供が欲しい気持ちがありますし、年齢の事からも結婚したいと思っています。

ただ、今の彼と結婚したいと心から思えていないのです。
付き合っていく中での些細な事が気になってしまいます。

彼は一人暮らしですが、トイレや風呂場のマットが何日も洗ってないかのようにくたびれていたり、トイレの臭いがきつかったり、布団に食べ物のシミがついたままだったり、部屋の床も毛などが複数落ちていたり…。私は、布団の上では食べませんし、髪の毛1つでも部屋に落ちていたら拾う性格です。付き合い始めた当初は、私が掃除をしたり、一緒にトイレのマットを買うなどしていましたが、つい「きたない」と思ってしまい、今では泊まりに行くことも遊びに行くこともなくなりました。

また、2人で会っているときの彼の言動がたまに心にささることがあります。ちょっとした物事に対しての否定的な言動が目立つのです。私はそういう時に、つい不快な気持ちになってしまいます。(そういった思いは彼に言ったことはありません。)

今では、もう4ヶ月くらい?夜の関係もありません。
また、週一くらいでは会っていますが、夕食を共にする程度で3時間程度で帰宅することも多いです。

最近は会うことが義務的に思ってしまい、一時期、別れようと思っていたこともあります。関わる時間が短いことで、感情が薄れている私がいます。

彼は、私と付き合う前は長い間恋愛から遠ざかっていたようです。
彼は、「部屋に遊びにこれるように片付けてる」「親から『年末は1人で帰ってくるのか』と聞かれた」など話していて、私との距離を縮める努力が伝わってきます。

日常生活の感覚の違い?は、一緒に暮らせば私の努力(掃除をするなど)で解決するものなのでしょうか。また、否定的な言動については、彼は気づいていませんし、私が深く考えなければ済むことなのでしょうか。

ほんの少しの気がかりが、結婚生活の支障にはならないのか不安です。
助言をよろしくお願いします。

user.png かすみ   time.png 2018/03/22(Thu) 03:02   page_del.png
こんにちは、マーチンです。
ご相談拝見いたしました。

結論から申し上げますと、

> ご相談は、彼と結婚するべきかしないべきか、です。

「しないべき」に一票で、残念ながらお別れになった方が良いと思います。なぜかと言いますと、彼に対する気持ちが「嫌悪」になっているからです。こうなると、もはや掃除をするしない、という問題ではないと思います。

彼の部屋を「汚い」と感じて行くことがなくなった。恐らく、彼の家の「汚い」ベッドでエッチするなど論外な気持ちなのだろうと思います。そして、彼はそういう状況を理解しつつ、言葉だけで改善していない。こういう彼の性格が、嫌悪に至る本質的な理由のように感じました。

下記を拝見して思ったのですが、

> 彼は「部屋に遊びにこれるように片付けてる」
> 「親から『年末は1人で帰ってくるのか』と聞かれた」など話していて、
> 私との距離を縮める努力が伝わってきます。

え!何一つ、努力は伝わってきませんよ?
「部屋に遊びにこれるように片付けてる」なんて、「コイツ、アホや」としか思えないです。だって、どんなに汚くても掃除なんて1日あればできますからね。

引っ越しだって1日でできる(というかしないといけない)のを、僕は何度も体験しています。そういう目線で見ますと、「遊びにこれるように片付けてる」なんて日本語がおかしいです。

先延ばしにして、やっていないだけです。

彼目線で言いますと、かすみさんとお付き合いしたいと思っているのにやらない。これは……その性格がやばいです。というわけで、部屋やトイレが汚いのは、彼の性格上の問題が表面化している一例にすぎず、仮に掃除をかすみさんがやるようにしたとしても、他の問題が次々に出てくるだろうと思いました。

あと、こういった意見がありましたが、

> 日常生活の感覚の違いは、一緒に暮らせば私の努力(掃除をするなど)で
> 解決するものなのでしょうか。

ぜっっっったいにないです!断言します(笑)もしそうなら「同棲すれば結婚しやすくなる」という理屈になりますが、現実は逆です。一緒に暮らせば暮らすほど、問題が出てくるのが常ですから、今以上に問題が増える可能性が非常に高いわけです。

> また、否定的な言動については、彼は気づいていませんし、
> 私が深く考えなければ済むことなのでしょうか。

もう、そういう問題ではなくなっていますので、こちらは考える必要はないのですが、仮に「深く考えない」ということができるなら、これはそれで解決できます。でも、それができないから気になっているわけで……と思いました。

……というわけで、お別れになった方が良いと思います。

> 今では、もう4ヶ月くらい?夜の関係もありません。

こういったことからも、既に答えが出ているように思えます。
厳しい意見になりましたが、参考にして頂けたらと思います。
この度は、ご相談頂きありがとうございました。

2018/04/06 wrote

bear.gif

- 悩みの足跡 は KENT-WEBさんの Fantasy Board をもとに作成されています。 -