連絡不精なのは、興味がないからでしょうか?
「教えて!goo」のご相談に回答させて頂きました。
「連絡の頻度=相手を思っている」という思い込みが抜けません
<ご相談のポイント>
気になっている人なのですが基本彼からは連絡はなく、私のラインには返してくれます。~略~まだまだこれから仲を深めて行くところですが、連絡をしない方とうまくやっていけるものでしょうか。どうしても連絡の頻度=相手を思っている、という思い込みが抜けません。(原文より抜粋)
ご相談の詳細はこちらです。(回答No.7)
お役に立てましたら good お願いします(^^)
男女の違いを受け入れていきましょう
こんにちは、ご相談拝見しました。
ぜひ、「連絡の頻度=相手を思っている」という発想から抜け出してください。それは女性には言えることですが、男性には当てはまらないことです。こういった「女性には当てはまるけれど、男性には当てはまらない」ことはたくさんあります。
例えば、「その人のことを知りたいと思う、思わない」もその典型です。出会いの場面で、男性に自分のことを何も質問されないと、女性は「この人は私に興味がないんだ」と思ってしまいがちです。しかし、それも関係ありません。
女性は好きな男性(いいなと思う男性)がいたら、その人がどんな仕事をしているのか、趣味は何なのか、食べ物は何が好きなのか……など「その人のこと」を知りたいと思います。だから、男性も「私のことを好きなら、知りたいと思うはず=質問してくるはず」と思うのですが、男性はいいなと思う女性がいても、その人のことを知りたいとは特に思わないのです。
同様に、女性は「用事がなくても連絡したい」と思いますが、男性は「用事がないと、連絡したいと思わない」ものなのです。
※「連絡したくない」のではありません。「連絡したいと思わない」のです。ここ、かなり意味が違いますのでご注意くださいね。先のお話も「知りたくない」のではなく、「知りたいと思わない」のです。
もちろん、気になって連絡をくれる男性もいますし、男性が連絡をしないと女性が心配することを知っていて、連絡をくれる男性もいます(女心がわかっている男性ですね)。でも、本質的には「用事がないと連絡をしない」のが男性だと思って良いです。
連絡の頻度について大事なことは、円滑にコミュニケーションが取れることです。なので、ご相談者さまの連絡にちゃんとお返事があるなら問題ありませんよ(^^) そう思って、頑張って頂けたらと思います。
交際前に、男性からたくさん連絡があるけれど?
<サイトでのみお話>
「男性は用事がないと連絡しないと言うけれど、交際前はたくさんありましたよ」と思う女性は、たくさんいらっしゃると思います。それは、「あなたを口説く」という目的(用事)のために連絡をしているのです。
だから、交際が始まった途端に連絡が減るのです!😅😅😅
(口説く目的を達成したので、連絡をする用事がなくなる)
そこで「手に入ったように思わせないことで、連絡が来るようにする」というのがカケヒキ論ですが、それをやると永遠にそれを続けていかなければいけません。それよりも、
・ちゃんと向き合ってくれる男性と交際して、
・自分から連絡をすると良いのですよ😄
未来のある交際をしていきましょう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のお申込み
https://www.martin.ne.jp/counseling/
無料相談/悩みの足跡 ご相談募集中です(^^)
https://www.martin.ne.jp/gatex/bbs.cgi
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・