言葉通りに受け止めていい男の言葉、受け止めてはいけない男の言葉
Contents
信じていい男性の言葉、信じない方が良い男性の言葉
恋愛教室PREMIUM 8/19号の絶対失恋者チェックで、「会っている時に、別れの曲ばかりかける彼の心理は?」というお話がありました。この答えは、「俺はこの曲が好きなんだ」と言う、彼の言葉通りでした。
内容はこちらでご覧頂けます。
しかし、それとは別のお話(上記メルマガの本編)では、彼に別れを言われた時の言葉、「俺は自由に女友達とも遊びたいし、他の女も見たいと思っている。どうしても気持ちが抑えられなくなったから、別れて欲しい」は、言葉通りに受け止めると違ってしまう、というお話もありました。
男女交際において男性の言葉には、そのまま受け止めたら良い時と、そのまま受け止めてはいけない時があるのです。
これ、わかる人は話を聞いた瞬間に「こっちは言葉通りで、こっちは言葉通りではない」とわかる気がします。……というお話を、8/20(土)のリアル教室でも取り上げましたところ、7人中5人は「その区別がわからない」ということでした。
約70%が該当するわけで、やはりこの区別は難しいようです。というわけで、「言葉通りに受け止めていい男の言葉、受け止めてはいけない男の言葉」考えていきましょう。
問いに対する「男性のシンプルな回答」は本当の可能性大
二者の違いを一言で説明(区別)することは難しいと思いますが、傾向として「こういう時は、およそこうだ」と言うことは、できそうに思いました。そこで例を見ていきます。
<言葉通りで良いもの>
「別れの曲ばかりで、悲しい気持ちになってしまうの(;_;)」
「はぁ~? 俺はこの曲が好きなんだからさ」 ←これね。
<言葉通りではダメなもの>
「俺は自由に女友達とも遊びたいし、他の女も見たいと思っている。どうしても気持ちが抑えられなくなったから、別れて欲しい」という別れの理由。
この2つから言えそうなことは、こちらです。
A.問いかけに対するシンプルな返答は、そのまま受け止めて良い。
B.あれこれ論じている時は、そのまま受け止めてはいけない。
これ!! かなりいい線いっていると思います。ご相談を受けていると、いずれにも該当する話が出てくるのです。例えば「A」に該当する話は、彼や夫がゲームばかりしていると。そこで「どうしてゲームばかりするの?(;_;)」と聞くと、「今はゲームがしたいんだ」と言われる、などです。
このようなシンプルな回答の時に、女性は深読みする傾向があるように思います。「彼はゲームがしたいと言っていますが、本当はもう私に気持ちがなくて、遠回しに別れたいと匂わせているのでしょうか?」という感じです。先週の「俺はこの曲が好きなんだから」という話も、全く同じ深読みをしていることがわかります。
この「気持ちがないんでしょうか?」という話は、確かにラブラブだったらゲームより彼女を優先するでしょう。ですが……!男性は30歳を過ぎると恋愛を卒業する、という話を思い出して欲しいのです。久しぶりなので簡単に説明しますと、男性は30歳を過ぎると恋愛を卒業する。それは、子供の頃に公園のブランコに乗って遊んでいたことを、いつしか卒業するのと同じ……という話です。
対する女性は、ずっと恋をし続ける。30代、40代になっても女子高生の頃の「好き!」という気持ちを持ち続ける人が多いのです。その結果、女性脳は「恋愛80%:仕事20%」 のような感じになっており、男性脳は「恋愛10%:仕事90%」又は、「恋愛10%:趣味45%:仕事45%」のようになる。
結果、男性が言う「好き」という気持ちの熱量は、女性のそれの1/8程度になる……という話です。詳しくは、下記ページに説明がありますのでご覧ください。
ゲームの事例では、彼の脳みそが「恋愛:趣味:仕事=10:45:45」のようになっていると考えたらわかりやすいと思います。こうなると、彼女(奥さん)のことは好きだけど、ゲームをするという状態になりやすく、
「どうしてゲームばかりしているの?」と聞いても、
「今はゲームがしたいんだ」と言われるわけです。
なので、これはそのまま受け止めたら良いのです。
男性は回りくどいことをしない
男性は女性と比べると「目的達成の手段がシンプルである」といえると思います。恋愛で女性が意味不明な(笑)カケヒキを「したがる」人が多く、男性はシンプルにデート誘ってエッチに向かうのも、その1つだと思います。リアル教室に「男女の違いを知る講座」があるのですが、この中に「買い物をする時の男女の動きの違い」があります。例えば、下のサイトがわかりやすいです。
「その4:ショッピングと探検の違い」をご覧下さい
https://www.haisya110.com/media/manwoman/
上記ページにあるように、ショッピングをする時、男性は目的のお店1つだけ訪ねて、他は見ずに帰ります。対する女性は、目的のお店以外にも延々と訪ねてショッピングを楽しむのです。あくまで傾向としてのお話ですが、僕は思い当たることだらけです(笑)
何が言いたいかと言いますと、男性のシンプルな言葉を深読みするのは、こういった女性心理ゆえだろう、ということです。
買い物をする時、男性は目的のお店だけ行けば「目的100%達成」という感じで、お買い物を終えられます。しかし、女性はそうではなく「せっかく来たのだから、あのお店も見たいし、このお店も見たい」と感じて、「当初の目的のものだけ」買ったのでは、目的を達成した気持ちになれない。
これがシンプルな回答を男性からもらっても、それだけでは納得できずに余計な深読みをする思考(他のお店を見て回らないと気が済まない)と似ている気がするのです。この章の題名は「男性は回りくどいことをしない」です。これを女性について言えば「女性は回りくどいことをする」となる気がするのです。※対の表現にしたため言葉が悪くなってすみません。「遠回しなことをする」と言えばよいと思います。
女性は回りくどいことをしたがる。ゆえに、男性の回りくどい話を信じやすい
つまりです、目的達成の手段として女性は回りくどいことをしたがる。核心部分だけではなく、周囲も埋めたがるイメージです。
「好きだよ」と男性に言われた時、「うん、私も大好きだよ(*^^*)」と言えばカワイイのに、「私のどこが好きなの?」と、めーーーっちゃくちゃ面倒くさい質問を返す&返されるのは、誰もが経験済みだと思います。これ、まさに「周囲を埋めたがる」だと思いませんかっ!? 男性目線では「好きだから好きなんだよ」となりますが、聞かれたから頑張って、
・「顔が好みだから。可愛いから」と言えば、
→「見た目だけなんだ。中身は見てくれてないんだ」と言いますし、
・「胸がでっかいのが好き!」と言えば、
→「おっぱいだけなんだ」と言いますし、
・「気が利くところ」と言えば、
→「気が利く子だったら、誰でもいいんだ」と言われます。
もうホントに、「いい加減にしてくれーーーっ!(~o~)」と叫びたくなります。
うん、話がそれましたね!(笑)
要は「好きだよ」と言われたら、それだけでは満足できずに周囲(理由)を埋めたがる。それゆえに、「俺は自由に女友達とも遊びたいし、他の女も見たいと思っている。どうしても気持ちが抑えられなくなったから、別れて欲しい」のように、周囲(理由)を埋めまくった話をされると、そのまま信じてしまうのではないでしょうか。
男性の回りくどい話は、ウソの可能性大!
でもっ。
およそ、男性がガタガタ理由を言う時は、ウソですよ。
男性の話す目的が「理由の説明」なら、核心を言います。仕事でも雑談でも、男性は結論から話しますよね? それを思い出して頂けたらわかると思います。しかし、目的が「核心を隠すため」であれば、それを覆い隠すために色んな話をする必要がある。だから、あれこれと話をしてくる時は、そのまま信じない方が良いのです。
「結婚前提で付き合って欲しい」を信じてはいけない理由
まとめますと、男性の言葉について「そのまま受け止めていいのか、悪いのか」は、原則冒頭で述べた通りで良いと思います。
A.問いかけに対するシンプルな返答は、そのまま受け止めて良い。
B.あれこれ論じている時は、そのまま受け止めてはいけない。
「A」の注意事項は、「問いかけに対する」という前置きです。これは男性の言葉の目的が「質問の答え」である、という前提になるのです。出会ったばかりや交際初期、女性が男性に「いいこと」を言われても信用しない方が良い、という話があります。例えば、初デートで「結婚前提に付き合って欲しい」と言われるなどはその典型です。
「シンプルな男性の言葉」ではありますが、これは質問に対する返答ではありません。男性が自ら言った言葉です。この言葉の目的は何か……と言われたら、わかりますでしょうか? はい、考えてみましょう! これがわかると、信用してはいけない理由がわかりますヨ!
3
2
1
はい、簡単です。「手軽に女性を口説くため」です。だから、その最短距離を行くために、安易な言葉を口にしているのです。こうして見ると、
> 男性は女性と比べると「目的達成の手段がシンプルである」
という、先のお話がお分かり頂けると思います。続けて考えますと更にわかりますヨ! もし、この男性が「この時点で」本気で結婚したいと思っていたら、なんと言うか「読め」ますか?
2
1
そうです、「僕と結婚してください」と言うのです。
でも、そんなことを言っても、99%引かれることが常識的にわかります。
だから、本気で結婚したいと思っていたら、「いずれも言わない」となるのです。わかりましたでしょうかっ!? 実際、婚活のご成婚事例で出会った時点から「結婚前提で」というお話は、まず記憶にありません。僕が覚えている限りでは、下記の1例のみです。
今頑張らないで、いつ頑張る。遠距離の超マッハ婚!
ただ、このお話は元々中学校(だったかな?)の同級生だった、という前提がありますので、アプリや相談所で出会う婚活とは違います。それゆえの成功例だろうと思います。
…………。
言葉通りに受け止めていい男の言葉、受け止めてはいけない男の言葉。
なかなか、面白い検証ができたのではないかと思います。
皆さんのお役に立てましたら幸いです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
このメルマガのプレミアム版、「マーチン先生の恋愛教室PREMIUM」
恋愛相談や婚活だけでなく、既婚者向けのお話もあります。
独身でも結婚してからも、恋愛教室はお役に立ちます(^^)
//月4回発行、税込550円。初月は無料//
今月分をご覧頂いてお気に召さない場合は、
月末までにキャンセル頂ければ料金はかかりません。
また、毎月1回無料オンライン相談会を開催しています。(次回は9/25です)
そして今ご登録頂くと、9月4日(日)に……
「メイク・ラブ指南、メルマガ4本」を、もれなくプレゼント!
※もちろん、ご購読中の皆さんにも届きます。
ご興味頂けましたら、
↓↓↓↓
●お申込み
https://www.mag2.com/m/P0000272
●詳しいご案内(銀行振込でご購読をご希望の方)
https://www.martin.ne.jp/school/premium.htm
皆さまのご購読を、お待ちしております。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽