別れて2年の元彼と定期的に会う関係が続いています
Contents
これってセフレ?都合のいい関係に思えてしまう
別れて2年になる元彼が付き合ってくれない
[2579]RUI[九州]2012/11/06(Tue)01:06
<恋愛教室PREMIUM優待者>
RUI(37歳)です。
今も関係が続いている元彼のことで相談です。
別れて2年の元彼と定期的に会う関係が続いており、お付き合い当時よりも今の方が楽しい時間を過ごせていることはお互いに認識しています。先日、別れてから初めて二人の関係について話をしました。
<私の意見>
<彼の意見>
お互いの認識がこんなにも違うことに驚きましたが、最終的には、私も彼の思いを受けて、より良い関係を築いていきたいと思いました。今後、私の努力(感謝とありがとう法)にかかっていると思うので、彼の気持ちを確認できた今、もっと楽しくいられるように頑張ろうと思います。
ただ、単純に不思議に思ったことです。
曖昧な関係に疲れたと訴えこれだけ話し合ったら「じゃあ付き合おうか」という展開が一般的かと思うのですが、彼も私を好きであるにも関わらずあえて形を取らない、その意味って何でしょうか?
彼は私を、一番大事な人として位置付けてくれてはいるようです。形に拘らないというよりむしろ、拘るからこそ形を取ろうとしないのでは?単に彼の拘りなのか、本当は私とまだそういう風にはなりたくないのでしょうか?
恋愛で大事なことは、正しい現状把握をすること
こんにちは、マーチンです。
僕はお話を拝見して、2つのことを感じました。
<1>RUIちゃんは「信じたいもの」を見ようとしてしまっていること。
<2>「つまるところ、彼の本音って……」という部分です。
まず<2>の結論から申し上げますと、彼の本音。「どうして付き合ってくれないのか」は、「付き合うつもりはないから」です。別れてから2年もの間、中途半端な関係を続けているのです。そういう「現実」に答えが出ていることに気づくことが大切だと思いました。
「カケヒキをして幸せになりました」という人がこの世にいない。だから、カケヒキはすべきではないですよね、と僕は皆さんにお伝えしています。これと全く同じなのが、RUIちゃんたちのお話です。もう「結果が答え」であることを受け止めることが必要だと思います。
やめた方がいい男のセリフ
また、彼の言動には、色んな「やめた方がよい男性の法則」が当てはまります。(これくらい揃っている人も珍しいです……)例えば、1つめ。こんな彼の言葉↓↓がありましたが……
> 現状を良しとは思っていない。いつかはちゃんとしたいとは思っている。
先延ばしにする、だらしない人の典型的な言い分ですよね。(ごめんなさい!)もう2年も経っているわけです。そんな人が言う「いつか」なんて、永遠にやってこないのです。
2つめに、「筋が通るようでよくわからない理屈をこねる男性」の法則も彼には当てはまります。彼のような意味不明な言い訳をする男性は、
・結局のところ「付き合うつもりはないけれど、エッチはしたい」と思っている。
・「俺は君の気持ちに応えられないけれど、君は俺を好きなままでいなさい」と思っている、のです。
3つめとして、「お前が悪い。お前がおかしい」という責任転嫁した言い方をするのも、「お前こそ、おかしいんじゃーっ!」という男性によく見られる言い分です。RUIちゃんの言い分に対して、
> 本当に自分と一緒にいたいと思っているならそういう風には思わないと思う。
このように言うことが、それにあたります。「ちゃんと付き合いたい」というRUIちゃんの言い分は、誰がどう見ても「普通」であり当然です。それを、このように言いくるめるところに……僕は「悪意じみたもの」を感じます。他には、
>・他に男でもいるのかと思っていた。
これもそうですね。つまりは「お前がそうだと思っていたから、俺は付き合うという決断ができなかったんだ」と正当化したいわけです。どうみても、RUIちゃんがベタ惚れしているのがわかるのに、(曖昧な関係で女性が続けてくれるのは、それしかありえません)このように責任転嫁した言い訳をすることにも、僕は彼に疑問を感じます。
そして4つめのトドメがこれ。
>・落ち着いた関係(彼氏)を望むなら、別に自分でなくてもいいのでは?
「俺は付き合うつもりはない」とハッキリ言っているのと同じです。彼の言葉を借りるなら、もし彼が、
> 現状を良しとは思っていない。いつかはちゃんとしたいとは思っている。
「ちゃんとしたい=付き合いたい」と本当に思っているなら、そういう風には言わない、そんな言葉は口から出ないわけです。厳しいお話ばかりでRUIちゃんには申し訳ありませんが、「ここまで“やめた方が良い条件”が揃った男性はいない」というくらい、よくない男性だといえます。だから、100%やめた方が良いと思います。
信じたいものを見るのではなく、正しい現状把握を
また、RUIちゃんご自身にも反省点があります。
冒頭の<1>自分が信じたいものを見ていること、です。
RUIちゃんのお話は客観的に見ると、誰が聞いても「都合のいい女」になっていることが見えてしまうと思います。また、次のように自分自身でもそれを感じているのに……
・彼は遊びたい時に連絡をくれるが(週一)、その他は4~5日連絡なし。関係性が安定していないので、彼の都合のいいような関係に思えてしまう。彼にとって今が一番楽なんじゃない?逃げにも見える。
下記のように、「そう思いたいこと」を正しいと決め付けていることです。
> 楽しい時間を過ごせていることは、お互いに認識しています。私を一番大事な人として位置付けてくれてはいるようです。 ←そんなわけないです…(>_<))
大事なことは結果です。
現時点で彼が言っていることが本当だったら、既に付き合っているのです。
…………。
最後に、今後についてのお話です。
> 今後、私の努力(感謝とありがとう法)にかかっていると思うので、彼の気持ちを確認できた今、もっと楽しくいられるように頑張ろうと思います。
これ、僕は正直なところお勧めできません。厳しい現実ですが、彼は「RUIちゃんと付き合うつもり」はありません。「付き合うつもりがない相手」には何をしても通用しないのが本音ですので、僕はおやめになった方がよいと思います。
「ありがとう法」は、きちんと向き合ってくれている相手に通用するものです。向き合ってくれていない人の心には……届かないものなのです。「可能性が100%の恋も、0%の恋もない」と僕は思いますが、お二人の場合は、本当に1~2%くらいの可能性しかないと思います。
「それでも続けるのか。続けて98%になった場合、私は何歳になるのか」ということを考え、将来のことを決めて頂けたらと思います。
RUIちゃん、以前にもご相談頂いていたのでメッセージを書かせて頂きますと……初めてのご相談は2010年4月頃で、当時RUIちゃんは34歳でした。彼と別れる直前のお話だったのですが、あっという間に2年半経ったのです。
この2年半をクローズさせるのは、目を背けたい現実だとは思います。でも、僕は頑張って受け止めて、前に進んで欲しいと思います。この度は、ご相談頂きありがとうございました。
2012/11/26 wrote
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
個別相談のお申込み
無料相談掲示板 悩みの足跡
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・