今週の恋愛教室PREMIUM、内容はこちらです。
─────────────────────────────────────
2018/11/27
-/ マーチン先生の恋愛教室PREMIUM /-
『 素直に、まっすぐ、真心を持って- 』
18年間、のべ1万人を超える実績で磨かれ続ける、マーチンの恋愛論
恋愛の全てがわかる!更新中です。>> https://www.martin.ne.jp/?page_id=2905
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
☆ I N D E X
━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
<1>これぞメイン!マーチン論の極意 実践マニュアル
PREMIUM講座/【特大号】こんなに変わる、読み手の印象
<2>結婚してからが本当のスタート!
結婚してからも恋愛教室/母親の役目、父親の役目
<3>最後にもうひとつお話を☆
あとがき/インフルエンザB型でした_| ̄|○
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●マーチン先生の恋愛教室PREMIUM/実践マニュアル
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Ω 【特大号】こんなに変わる、読み手の印象
「先生、実は紹介所での活動が、あまり上手くいってないんです……」
「なるほど、Kさんは○○紹介所でしたよね?」 ←僕の所ではありません。
「はい、そうです。それで担当者に相談してみたんです。
そしたら、NGの理由を教えてくれたんですが、こんな感じで……」
1.年齢
2.プロフィール
3.趣味、特技が合わない
「年齢って(苦笑)Kさん、確かまだ32歳でしたよね?(^^;」
「はい」
「じゃあ、それは無視していいです(笑)気にしても仕方ないですし、
お見合い自体は、かなり成立しているわけですし」 ←月数人は成立しています。
「はい(笑)」
「ということは、プロフィールですか。今ありますか?」
「はい、持ってきました。これです」
<Kさんのプロフィール>
--------------------------------------
人と接するのが好きで、相手に笑顔になってもらえるように心がけています。
ありがたいことに、公私共にムードメーカーと言われる事が多いです。
休日はジムに通ったり、陶芸教室で作品を制作したり、
半分は外出して過ごし、半分は家でゆっくり過ごしています。
料理が好きで、日々お弁当や夕食を作っています。
五目寿司やローストチキン、おせち料理等も得意なので、私の料理で季節を感じたり
笑顔になってもらい、ほっとできる家庭を作っていきたいです。
嬉しい事も苦しい事も二人で分かち合い、支えあい、人生を振り返った時に、
「こんな事もあったね」と笑いあえたらいいなと思っています。
ご覧いただき、ありがとうございます。
お会いできるのを楽しみにしています。
--------------------------------------
「元々、紹介所の担当者さんは
“これでいいと思いますよ”って仰ってたんです。
「なるほどねぇ……」
さあ、Kさんのプロフィールを見て、皆さんはどう思われましたか?
これでいいと思うのか。
合格だと思うけど、修正した方が良い点はあるのか。
それとも、合格点に届かないのでしっかり修正した方が良いのか。
考えてみて下さいね。
3
2
1
はい、では参りましょう!
◆ プロフィールは、なぜ書くの? ◆
「なるほどねぇ……。わかりました」
「えっ!!」
「キツイね、これ。キツイ女の人みたい。CAとかそういう感じ(笑)
使っている言葉がキツイのと、上から目線になっているんですよ」
「ええええーーーっ!?」
「……これまで随分Kさんにアドバイスしてきましたけど、
プロフィールは見たことなかったでしたっけ?(苦笑)」
「はい、プロフィールはまだでした」
「うわあ、灯台下暗しだねぇ。
なんか申し訳なかったです……_| ̄|○」
「いえいえいえ、そ、そんな」
実際のKさんは、非常に物腰の柔らかい、丁寧な感じの女性なのです。
それとは全く別人格になっている、そんな印象なのです。
「今更の話をしても仕方がないので、今しっかり直しましょう。
改善点をお話しますね!」
「はい!!」
というわけで、わからなかった方は、もう一度考えてみましょう。
ポイントは2つで、下記を見つけ出してみて下さい。
1.印象の良くない言葉、表現を使っている箇所。
2.「男性ウケが良くないだろう」と思われる箇所。
最近、こういった言葉のお話がよく出てきますね。
一昨年にお伝えした「神業メールの作り方」というお話からはじまり、
近々は「言葉、一言一句を丁寧にこだわること」をお伝えしたかと思います。
この「一言一句を丁寧に」考えると、わかりやすいと思いますよ。
・2016年2月9日 PREMIUM No.682【特大号】これが神業メール!
FC2ブログ http://dr-martin.jp/blog-entry-871.html
まぐまぐ http://www.mag2.com/archives/P0000272/2016/02/
答えはこちらです↓↓
--------------------------------------
●人と接するのが好きで、相手に笑顔になってもらえるように心がけています。
→「人と接する」という表現が好ましくないです。特に「人」がNG。
書くなら「他の人とお会いするのが好きで」などとなりますが、お相手目線で見ると
「他の人と会う」「他の人と接する」のは、100%嬉しい話ではありません。
社交性があると言えばメリットですが、浮気しそう、外出が多い、などと考えると
デメリットになります。なので使用している言葉も、書いている内容もNGです。
→「相手に」という言葉がNG。書くなら「お相手に」となります。
また「相手に~になってもらう」という表現が、どこか上から目線?
余計なお世話?な印象を与えてしまうのでNGです。
●ありがたいことに、公私共にムードメーカーと言われる事が多いです。
→上記一行の印象がキツイせいで「えええ、本当に?」と感じます。また
「言われる」がNGで、書くなら「言って頂けることが多いです」が良いでしょう。
●休日はジムに通ったり、陶芸教室で作品を制作したり、
→「ジム」がNG。男性のように必死に筋トレを頑張っているイメージが湧きます。
「スポーツクラブ」の方が女性らしいですね。
→「陶芸教室」は男性がほぼ無関心で、殆どプラスにならないお話です。
冒頭のNG理由「3.趣味、特技が合わない」は、これの可能性がありますね。
●半分は外出して過ごし、半分は家でゆっくり過ごしています。
→これはOK。
●料理が好きで、日々お弁当や夕食を作っています。
→「料理」「夕食」がNGで、「お料理」「お夕食」。
おもてなしをする気持ちになって表現したら、答えがわかりますね。
→「日々」と言うよりも、「毎日」と言う方が印象が柔らかくなります。
これは日常会話で「日々」と言う言葉を使う人が、まずいないからです。
日常会話(口語ですね)で多く使われる「毎日」を使う方が良いのです。
こういった法則も覚えておきましょう。
●五目寿司やローストチキン、おせち料理等も得意なので、私の料理で季節を
感じたり、笑顔になってもらい、ほっとできる家庭を作っていきたいです。
→「私の料理で季節を感じたり」が上から目線に感じます。
書くなら……
ご興味頂けましたら、こちらからどうぞ。
・まぐまぐ
ご購読 │ ご案内
・FC2ブログ 記事1本からご購読頂けます。
http://dr-martin.jp/blog-entry-1399.html